空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

マクロンさんはオルバンさん的勢力をお気にめさない。

2018-04-18 22:27:09 | Newsメモ
 えらい言い方で批判する。

BBC France's Macron urges EU to shun nationalism 17 Apr 2018

 マクロンは「ヨーロッパ内戦」との表現を用いつつ、権威主義と反リベラルに陥らないように、との演説。

BBC Viktor Orban: Hungary PM re-elected for third term 9 April 2018

 …ハンガリーではオルバンが安定的であるようですし。連続三期目である。

In a speech to supporters on Sunday night, Mr Orban said his victory gave Hungarians "the opportunity to defend themselves and to defend Hungary".

 こういう後ろ向きの姿勢は、ちょっと私の好みではないなあ。いやまあ、うちの国でも与党がこういう方針に近くはあるが。いや、それでも、「~を取り戻す」という過去に目が行き過ぎのスローガンではあるが、「またガッツリ繁栄しようぜ」という呼びかけではある点、まあ前向きと評するべきか。

Jobbik's chairman Gabor Vona stood down on Sunday night, telling a news conference: "Jobbik's goal, to win the elections and force a change in government, was not achieved. Fidesz won. It won again."

 いさぎよく負けを認める点、この野党さんには好感を持つ。

There were only two consolation prizes for anti-Fidesz voters: most constituencies in the capital, Budapest, went to opposition candidates. And Fidesz have also lost a large part of the youth vote.

 先方さんはさておき、当方についても、この点に野党さんの希望があるかなあとか。

Mr Orban has promised to cut income taxes and pass pro-growth economic policies.

His administration has presided over strong economic growth, which he had argued would be threatened under the opposition.


 やー、オルバンの公約の、うちとこのとの類似性よといったところ。
 …まあ、このこと自体、経済成長自体は悪いことではない。というか、好ましい。我々は、むっちゃ儲かりまくっていれば、まあ他人に多少分け与えてくれてやるくらい、気にしなくなる。むっちゃ経済発展すれば、生活保護も難民保護も、まあええやん、やったれ、という流れになりやすい。だからこの点にかけては野党も反対の余地は少ないだろうところ…

 …なんでか、最近のうちとこの野党さんは反成長路線っぽくてなあ…。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いじめをする心性など | トップ | 見ていた記事メモ(2018-04-18) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事