BBC North Korea missile and nuclear test halt hailed 21 Apr 2018
「The EU said it was "positive", but called for complete denuclearisation」
「European Union foreign policy chief Federica Mogherini said it was a "long sought-after step" that should lead to "verifiable and irreversible denuclearisation"」
さてどうだろう。「しかしていなかった」というのも「朝鮮戦争終結で沸き立つ」というのも、一面的な捉え方ともみえるが。現実的に戦争していなかった「戦線」でもあるし、注目されているのは核実験放棄が核放棄までいきつくかどうかとか、そっちじゃないかなーとも。
…シリアと北朝鮮がそれなりのリンクを持っているのは、それなりの周知事項であって、またぞろシリアでろくでもないものが使われたりしないように、ろくでもないものの品揃えがよくなったりしないように、「ならずもの」にはそれなりのくつわをつけねばならぬ―という観点からは、日本の広報活動にもそれなりのプレゼンスがあろう。
日本は、直接の軍事的な圧力をかけることが出来ない点、そりゃバイプレイヤーにならざるを得ないことは、これも周知のことだろう。その枠でいいからそれなりにやってくれ、という程度のことかと思ってみるのもよいだろう。
BBC Iran nuclear deal: Macron urges Trump to stick with 2015 accord 22 Apr 2018
ハイハイ、姉さん女房への愛で支持厚いかもしれないマクロンさんがトランプのオジキと仲良くしてますよー、と煽りたい気分。
「French President Emmanuel Macron has urged his US counterpart, Donald Trump, to stick with the Iran nuclear deal, saying there is no better option」
「"Let's present this framework because it's better than the sort of North Korean-type situation."」
北朝鮮の問題は、あれはあってはならぬ、起こってはならぬほうの事例として認知されているのであり、そういう認識をきちんと広報するのはそれはそれで有意義だっただろうなあと。
で、まあ、どっちみち米国の好意的関与がどうしても必要なのであり、マクロンはそれを確保しようとがんばっているわけか。この点、北朝鮮問題では、驚天動地たる両国首脳会談まで視野にはいるほどになったのであり、安倍氏がトランプ氏をそこまで引きつけたのは、それはそれで外交上の得点と認めてあげていいのではないか。
安倍の悪口をいってないと息がつまって死んじゃうという種類のひとには業腹なのだろうが。
「The EU said it was "positive", but called for complete denuclearisation」
「European Union foreign policy chief Federica Mogherini said it was a "long sought-after step" that should lead to "verifiable and irreversible denuclearisation"」
https://t.co/ij0wrmKDx8
— 🏕インドア派キャンパー (@I_hate_camp) 2018年4月21日
世界が、東西対立の遺物である朝鮮戦争終結で沸き立つ中、それに水を差すような事しかしていなかった日本(しかも隣国なのに蚊帳の外)に対する視線は、おそらく我々が考えている以上に厳しいものだと思ったほうがよい。
さてどうだろう。「しかしていなかった」というのも「朝鮮戦争終結で沸き立つ」というのも、一面的な捉え方ともみえるが。現実的に戦争していなかった「戦線」でもあるし、注目されているのは核実験放棄が核放棄までいきつくかどうかとか、そっちじゃないかなーとも。
…シリアと北朝鮮がそれなりのリンクを持っているのは、それなりの周知事項であって、またぞろシリアでろくでもないものが使われたりしないように、ろくでもないものの品揃えがよくなったりしないように、「ならずもの」にはそれなりのくつわをつけねばならぬ―という観点からは、日本の広報活動にもそれなりのプレゼンスがあろう。
日本は、直接の軍事的な圧力をかけることが出来ない点、そりゃバイプレイヤーにならざるを得ないことは、これも周知のことだろう。その枠でいいからそれなりにやってくれ、という程度のことかと思ってみるのもよいだろう。
BBC Iran nuclear deal: Macron urges Trump to stick with 2015 accord 22 Apr 2018
ハイハイ、姉さん女房への愛で支持厚いかもしれないマクロンさんがトランプのオジキと仲良くしてますよー、と煽りたい気分。
「French President Emmanuel Macron has urged his US counterpart, Donald Trump, to stick with the Iran nuclear deal, saying there is no better option」
「"Let's present this framework because it's better than the sort of North Korean-type situation."」
北朝鮮の問題は、あれはあってはならぬ、起こってはならぬほうの事例として認知されているのであり、そういう認識をきちんと広報するのはそれはそれで有意義だっただろうなあと。
で、まあ、どっちみち米国の好意的関与がどうしても必要なのであり、マクロンはそれを確保しようとがんばっているわけか。この点、北朝鮮問題では、驚天動地たる両国首脳会談まで視野にはいるほどになったのであり、安倍氏がトランプ氏をそこまで引きつけたのは、それはそれで外交上の得点と認めてあげていいのではないか。
安倍の悪口をいってないと息がつまって死んじゃうという種類のひとには業腹なのだろうが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます