【セブンペイ記者会見】
— あかちゃん (@jiyuwomezasite) 2019年7月4日
記者からの質問に対して
社長「二段階認証なにそれ?」
社長「SMS?Twitterとかですか?」
記者「なぜこんなに被害が出るまで放置したんですか?」
社長「私どもは対応が遅いとか放置していたという認識はございません」ドヤァァァ
なんだこの馬鹿は(笑) pic.twitter.com/Gg8OD89qd4
―経営者には技術者倫理の講義を、そうだねえ、10年に1シーズンでいいから聞いておけ、というところなのでは。
―「技術担当副社長」なんてポストが恒常的にあったかどうかも問題か。
東電でも、福島事故当時、東大文系出身者しかトップにいなかった―なんて話もあったか。
ともかく、上層部に入るには技術系であっては不利になりすぎる―なんて風潮が圧倒的っぽい、かなあ。
で、しかし技術を知ってないと経営的判断ができない場面もおおく、そこで「お勉強」の質が問われてくるかなあ。
7Payの件についてのTwitter界隈の意見って「技術知識が低いことを笑いものにしてる」のではないんすよ。
— 茂田カツノリ@IT&IoTコンサル(フォローしてね!) (@shigezo) 2019年7月4日
特にエンジニアが日頃思ってきた「技術知識を軽んじられてる」という気持ちが噴出してるだけ。
日本のIT化が立ち遅れてるのは、IT技術者を軽視する経営陣のせいだよねっていう話。
「有能な自分が、有能な自分に酔って選定した本を読んでちゃんと勉強したんだから、そんな自分の有能な判断はそこらの末端技術者如きの個別的判断を超えたものであるのは明らかだ」だなんてアタマのジェネラリスト(笑)がはびこっているわけでしょう。いやウチの老害氏がそのパターンだったからそういうのだが。なお客観的には誤変換ではない。
ファミペイの障害が話題ですが、私の知り合いはセブンペイ(7pay)の開発プロジェクトに従事し
— ジョニーDIFF??物忘れの妖精 (@j2diff) 2019年7月3日
あまりの古臭い企業風土と技術レベルの低さ、年長者を敬わないとパワハラで虐められて上に行けないというIT系とは程遠い品質軽視納期重視主義が嫌になってやめて逃げてきたそうです。
7payの件は7&iがクライアントで日本オラクル、NEC、NTTデータ、NRIが雁首揃えて作ったのがコレ(雁首揃えたからこそ、とも言えるけど)という日本のIT界の病巣の今を余すところなく映し出しているので、何らかの形で永久に語り継いだほうがいいとは思う
— たままる (@tamamaru) 2019年7月4日
真面目に消費者庁でも総務省でもいいから、開発に関わった人で特に一番下の人間からヒアリングしたほうがいいと思うよ。確実に「この仕様はヤバいと主張したが、上からの指示で仕様が変わらなかった」みたいな話が出てくるはず。
— たままる (@tamamaru) 2019年7月4日
うちの老害氏も、私が「時間をよこせ」といっても「予算執行の関係でタイムアップだ」とか言って切るのが常だったな。私は可能な限り抵抗したが。あたりまえだろう、こっちは現役で教員やってんだ。そのうえ老人のお守りまで強要されては、研究時間なんぞそうそう取れるはずもあるまい。
でまあ、手きりの理由として仕事が不出来だとかなんとか示唆してくるわけであったが。
セブンペイがコケまくりの件,昔なら「バカじゃなかろか」としか思わなかったが,「きっと現場は『絶対無理です』と言ってるのに頑固で無能な上層部がメンツのために強行したのだろう」などと思うのは英語入試の外部試験導入などみてきて大人になったからかな。
— Tadas Nakamura 中村匡 (@gandhara16) 2019年7月4日
お兄様、160円のおにぎり1個欲しさに7payで40万円も不正利用されるなんて……
— ガジェットクラスタの毒舌な妹bot (@gadsis) 2019年7月3日
セブンペイ、むちゃくちゃばかにしようと思っていたら、登録するとおにぎりがもらえるキャンペーンをやっていたと聞いて急に萎んでしまった。おにぎり無料キャンペーン大失敗とか、開店セールでやきそばを配ったのに一人も来なかったとか、そういう話に、弱いので……
— omochieology (@omochieology) 2019年7月4日
悲しみが深いのは、この無料おにぎりキャンペーンである。ああ、うん、それをサービスとして提供しようというのも、それに釣られるというのも、なんとも物悲しい。なにしろおにぎりって、我々が、せめてそのくらいでも食べることができたら―という、そんな食べ物だから。
きっと私が飢え死にするときには、おにぎり一個をたべたいと思って死ぬだろう。
日本は貧しくなってきている―そんなふうに言われることの多い昨今だが、これはある種、象徴的であるなあ。
「なにを言ってる!パソコンから設定変更ができないとエンドユーザーが困るじゃないか!お客様第一!君たちエンジニアはお客様目線が足りない!社会人失格!」
「はあ…」