婚活メモ。
自分が800~1000、嫁さんに600~700とすると東京でもまず十二分に裕福に暮らしていけるだろう。
私のところには専業主婦希望者が来たものだが、私の所のような田舎なら、まあ600~800あれば十分に余裕がある。差し当たり、自分の家を買ったうえ親の家を建てることができる程度には。ローンは難しそうだから即金だぞ親。
…しかし「働かずに養われ、かつ養われることに負い目を感じることがないようにお前は贖罪の気持ちを持っていなければならない」という条件を付されて、私は結婚できなかったのである。つらい。
報道の在り方に関するメモ。
論理が転倒しているのである。
そこらの新聞・TVあたりは、「科学に興味がないし分からない」「一般人」に向けて作っているので、彼らの商売の対象となる「一般人は科学に興味がないし分からない」のは当然なのである。循環論法ともいうが。
他方で「情報を正しく理解し真実を知ることを求めて」いる「国民」は当然存在し、そういうニーズがあるわけだが、その絶対数は恐らくさほど大きくはなく―いやまあ、それぞれの興味関心に応じて「そぅ」であるはずで、延べの総数は多いであろうが、恐らく絶対数はそうまで大きくなく、必ずしも商売として成立し続けるとは限らない。
つうか、本当のことは一回言ってしまえば済んでしまうが、ゴミ情報はなんぼでも繰り返せるという、イヤゲな現実を思い起こせばよいのである。
同僚に対する、あまりにも攻撃性の高い発言の例。
「論文の少なさと会議での発言量の多さは反比例する」というヒドイ評をすぐさま思いついたが、うちでは論文が一切ない人の会議での発言量が最大級であり、事実に反するなあとすぐさま反省した。
そういや2か月前7年ぶりに会った大学同期と久方ぶりの合コンした時
— 元商社長 (@Kinokonoko3333) 2019年1月6日
女、好きな女性のタイプは?
男、稼ぐ美人です
男全員、わかるううう
と東大卒男4人が専業主婦とかまじでありえん700は稼いでもらわんと
と盛り上がってた時の女子の引き攣った顔思い出し笑いしてる
自分が800~1000、嫁さんに600~700とすると東京でもまず十二分に裕福に暮らしていけるだろう。
私のところには専業主婦希望者が来たものだが、私の所のような田舎なら、まあ600~800あれば十分に余裕がある。差し当たり、自分の家を買ったうえ親の家を建てることができる程度には。ローンは難しそうだから即金だぞ親。
…しかし「働かずに養われ、かつ養われることに負い目を感じることがないようにお前は贖罪の気持ちを持っていなければならない」という条件を付されて、私は結婚できなかったのである。つらい。
報道の在り方に関するメモ。
一般の読者にも購読され好評です。 「なぜ本庶氏の人柄や気持ちや服装や食べた物の話なのか」と記者に訊くと必ず「一般人は科学に興味がないし分からないから」という答えが返ってきますがそんなことはありません。国民は情報を正しく理解し真実を知ることを求めています。https://t.co/47Qo2vcbxT
— 村中璃子 RIKO MURANAKA (@rikomrnk) 2019年1月9日
論理が転倒しているのである。
そこらの新聞・TVあたりは、「科学に興味がないし分からない」「一般人」に向けて作っているので、彼らの商売の対象となる「一般人は科学に興味がないし分からない」のは当然なのである。循環論法ともいうが。
他方で「情報を正しく理解し真実を知ることを求めて」いる「国民」は当然存在し、そういうニーズがあるわけだが、その絶対数は恐らくさほど大きくはなく―いやまあ、それぞれの興味関心に応じて「そぅ」であるはずで、延べの総数は多いであろうが、恐らく絶対数はそうまで大きくなく、必ずしも商売として成立し続けるとは限らない。
つうか、本当のことは一回言ってしまえば済んでしまうが、ゴミ情報はなんぼでも繰り返せるという、イヤゲな現実を思い起こせばよいのである。
同僚に対する、あまりにも攻撃性の高い発言の例。
教授会であーだこーだ言うのは偉い人ではなくそこでしか発言の機会が与えられていな(射撃音、以下聴取不能) https://t.co/FDBYsk5Qx8
— Takehiro OHYA (@takehiroohya) 2019年1月11日
「論文の少なさと会議での発言量の多さは反比例する」というヒドイ評をすぐさま思いついたが、うちでは論文が一切ない人の会議での発言量が最大級であり、事実に反するなあとすぐさま反省した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます