空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

含意が一つにさだまりそうな謎の言葉

2017-10-08 17:13:07 | Newsメモ
BBC 'Only one thing will work' with N Korea, says President Trump 2017.10.8 09:40

"Only one thing will work" in dealing with North Korea after years of talks with Pyongyang brought no results, US President Donald Trump has warned

 先日の「Mr Trump then tweeted: "Save your energy Rex, we'll do what has to be done!"」に引き続く、含意が一つにさだまりそうな謎の言葉のひとつというわけ。

産経新聞 トランプ氏、北朝鮮で有効な手段は「申し訳ないが1つしかない!」 またしても軍事行動に含み 1 Oct 2017

トランプ米大統領は7日、北朝鮮情勢に関してツイッターで「歴代の大統領と政権はこの25年間も北朝鮮と交渉し、合意を結び、巨額のカネを払ってきたが、うまくいかなかった」と批判し、対北朝鮮で有効な手段は「申し訳ないが1つしかない!」と述べた

トランプ氏は5日夜にもホワイトハウスでの軍高官らとの夕食会で「嵐の前の静けさだ」などと述べ、何らかの軍事行動を示唆した可能性があるとして波紋を呼んでいた

 あらためて、簡単に北朝鮮とはいかなるものぞや、を確認するために:

BBC Nine charts which tell you all you need to know about North Korea 26 September 2017

 当然、双子国家の韓国と対比するわけだが、初っ端から「In the same period South Korea has managed six republics, a revolution, a couple of coups and the transition to free and fair elections. In total 12 presidents have led the country, covering 19 terms of office」、これはこれでどうかと思う。まあ、1988年以来第六共和国体制が続いていて、安定的ではあるが、それ以前。40年間に5回の政変って、不安定だったなあ。

 ともあれ,平和と安全と自由を重視するリベラル勢力の一端にある者として,「While North Korea is the 52nd largest country by population, it is considered to have the world's fourth largest army」これは看過できない数字である。いや大きいだけだろといわれたら何だが。

 …軍事に数字を振りすぎなのは,専門家を待つまでもなく明らかである,と思われる。

Military spending is estimated to account for as much as 25% of GDP, and almost every North Korean man undergoes some form of military training

 …現実の出費は日本の方が多いだろう!という日本の平和主義者の声はあろうが,自衛隊の人数はあまりに少なく,装備は厚い。つまり,もしいざ戦争にでもなった時には,自衛隊は装備を盾にし,北朝鮮軍は人間を盾にするんですね?ということに。人命尊重の立場からしても,どうもなあ…と思われる。

A series of famines in the late 1990s caused a sharp drop in life expectancy in North Korea, but even without that factor, the North lags nearly 12 years behind

 …公共福祉に数字をすこし振り向けようよ…といいたくなる数字。

 さておき―

産経新聞 トランプ氏「嵐の前の静けさ」発言が波紋呼ぶ 軍事行動の前触れか 2017.10.7 09:55

トランプ米大統領は5日夜、ホワイトハウスで開いた軍高官らとの夕食会で報道陣の冒頭撮影に応じた際、軍高官らを見渡しながら「これが何を意味するか分かるかな。嵐の前の静けさだよ」と述べた

サンダース大統領報道官は6日の記者会見で、「大統領は記者を困らせようとして発言しているわけではない。次にとる行動について公言しないようにしているだけだ」と説明した

 失言暴言のランドマークタワー状態でニュースネタに事欠かなかった時期を思い起こせば,言っていいことわるいことを仮にも選別している今がいかに非常時に近いかと思わされるではないか。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見ていた記事メモ(2017-10-07) | トップ | 見ていた記事メモ(2017-10-08) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2017-10-09 13:14:40
そこまでの分りやすいキ●ガイだと世界中で評判になったために、ご本人が「つーわけで、そのキ●ガイが切れかけてるって言って交渉してこいや」と逆用したらしい件…。
返信する
ときどき思う (hilowmix)
2017-10-09 08:05:42
トランプさん相手にポーカーをしたらカモにできるのではないか。
返信する

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事