BBC Obama pledges Japan islands support as Asian tour begins 23 April 2014
米国の「本気度」がどれほどかは,米国ならざる我々にはわからないわけだが,敢えて試そうとする者がいないことを祈るというのが私の思いというかなんというか。
BBC South Korean PM Chung Hong-won offers resignation over ferry 27 April 2014
「"There have been so many varieties of irregularities that have continued in every corner of our society and practices that have gone wrong. I hope these deep-rooted evils get corrected this time and this kind of accident never happens again."」
首相ご自身にはさほど罪とすべき点はなかったように思うが―まあ,他が悪すぎたか。偽装とミスと規定違反と漫然運用と責任転嫁と…のオンパレード状態だったしなあ。
「On Friday, divers found 48 bodies of students wearing lifejackets in a single room on the vessel meant to accommodate just over 30 people.」
30人用の部屋に48人も入り込んでいた―というのは,絶望的な混乱状況を思わせる。「ここではない,どこかに」としか,それ以外のことを何も思えない状況だったことを示唆する。
朝鮮日報 旅客船沈没:海外で出港停止の韓国船、59隻中15隻が… 27 April 2014
「2009年から昨年にかけ、外国の港湾当局の安全点検で欠陥が見つかり、出港停止の処分を受けた韓国の船舶115隻のうち、処分を受けた日から3年が経過した59隻について監査院が調査した結果、このうち15隻(25.4%)が特別点検を受けていなかったことが分かった」
…いやまあ。
朝鮮日報 旅客船沈没:「公務員でいるのが恥ずかしい」 27 April 2014
「事故の初期、部処(省庁)ごと・機関ごとに13の対策本部が乱立した。それが一つに統合されるまで3日かかった」
そらあかんわ,という感。
BBC Dozens die as floods engulf northern Afghan villages 25 April 2014
アフガン北部で大洪水。
佐賀新聞 統一教会信仰侮辱、佐賀大に賠償命令-地裁 2014年04月26日
「佐賀大の20代の女子学生(当時)と両親が、統一教会の信仰を侮辱され、脱会を勧められ信教の自由を侵害されたとして、50代の男性准教授と大学側に440万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が25日、佐賀地裁であり、波多江真史裁判長は訴えの一部を認め、大学に約9万円の支払いを命じた」
カルト宗教対策により慎重な考慮を。
「判決によると、准教授は2012年2月、大学の研究室で、当時ゼミ生で学内の学生信者団体代表だった女子学生に、統一教会の教義を批判し執拗(しつよう)に脱会を勧めた。合同結婚式を通じて結婚した両親を「犬猫の結婚」と侮辱するなどした」
そりゃまあ,親の結婚の仕方を犬猫,獣に喩えられて嬉しいひともそうあるまい。
…といって合同結婚式のありようが望ましいかといわれればそうではなく(両性の合意に基づく,というのは,組み合わせの決定権を誰か他者に譲渡することを両者で合意した,というのを正当化しない),犬猫に喩えるのも正しくない(犬猫は自由に選択権を行使している)。
「一方、准教授との会話を無断で録音していた女子学生の目的が、大学によるカルト対策への攻撃材料にするためだったと認定し、「精神的苦痛はさほど大きいものとはいえない」とした」
宗教学なりなんなりの講義の種,レポート課題の種によさそうだが,取り扱いには注意が必要。
米国の「本気度」がどれほどかは,米国ならざる我々にはわからないわけだが,敢えて試そうとする者がいないことを祈るというのが私の思いというかなんというか。
BBC South Korean PM Chung Hong-won offers resignation over ferry 27 April 2014
「"There have been so many varieties of irregularities that have continued in every corner of our society and practices that have gone wrong. I hope these deep-rooted evils get corrected this time and this kind of accident never happens again."」
首相ご自身にはさほど罪とすべき点はなかったように思うが―まあ,他が悪すぎたか。偽装とミスと規定違反と漫然運用と責任転嫁と…のオンパレード状態だったしなあ。
「On Friday, divers found 48 bodies of students wearing lifejackets in a single room on the vessel meant to accommodate just over 30 people.」
30人用の部屋に48人も入り込んでいた―というのは,絶望的な混乱状況を思わせる。「ここではない,どこかに」としか,それ以外のことを何も思えない状況だったことを示唆する。
朝鮮日報 旅客船沈没:海外で出港停止の韓国船、59隻中15隻が… 27 April 2014
「2009年から昨年にかけ、外国の港湾当局の安全点検で欠陥が見つかり、出港停止の処分を受けた韓国の船舶115隻のうち、処分を受けた日から3年が経過した59隻について監査院が調査した結果、このうち15隻(25.4%)が特別点検を受けていなかったことが分かった」
…いやまあ。
朝鮮日報 旅客船沈没:「公務員でいるのが恥ずかしい」 27 April 2014
「事故の初期、部処(省庁)ごと・機関ごとに13の対策本部が乱立した。それが一つに統合されるまで3日かかった」
そらあかんわ,という感。
BBC Dozens die as floods engulf northern Afghan villages 25 April 2014
アフガン北部で大洪水。
佐賀新聞 統一教会信仰侮辱、佐賀大に賠償命令-地裁 2014年04月26日
「佐賀大の20代の女子学生(当時)と両親が、統一教会の信仰を侮辱され、脱会を勧められ信教の自由を侵害されたとして、50代の男性准教授と大学側に440万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が25日、佐賀地裁であり、波多江真史裁判長は訴えの一部を認め、大学に約9万円の支払いを命じた」
カルト宗教対策により慎重な考慮を。
「判決によると、准教授は2012年2月、大学の研究室で、当時ゼミ生で学内の学生信者団体代表だった女子学生に、統一教会の教義を批判し執拗(しつよう)に脱会を勧めた。合同結婚式を通じて結婚した両親を「犬猫の結婚」と侮辱するなどした」
そりゃまあ,親の結婚の仕方を犬猫,獣に喩えられて嬉しいひともそうあるまい。
…といって合同結婚式のありようが望ましいかといわれればそうではなく(両性の合意に基づく,というのは,組み合わせの決定権を誰か他者に譲渡することを両者で合意した,というのを正当化しない),犬猫に喩えるのも正しくない(犬猫は自由に選択権を行使している)。
「一方、准教授との会話を無断で録音していた女子学生の目的が、大学によるカルト対策への攻撃材料にするためだったと認定し、「精神的苦痛はさほど大きいものとはいえない」とした」
宗教学なりなんなりの講義の種,レポート課題の種によさそうだが,取り扱いには注意が必要。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます