空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

英国人・マレーシア人がソマリアの軍事法廷で裁かれて

2021-09-25 19:14:24 | ソマリア関連
 収監15年を宣告される。英国大使館のコメントとしては必要な支援をするというくらいで―報道からは「これは有罪ですし、基本的には妥当ですよね」という感で書かれているような感じ。

BBC British and Malaysian men jailed in Somalia for terror offences 24 Sep 2021

 al Shababに協力し、外国人新兵募集に関わったテロ容疑、というわけだ。

British man Darren Anthony Byrnes was one of two foreigners to be sentenced to 15 years by a military court in Somalia for belonging to Islamist militant group al-Shabab.

Byrnes and Malaysian Ahmad Mustakim bin Abdul Hamid were convicted of recruiting foreigners.


 両名ともal Shababの構成員では、という疑惑を否定し、証人も呼ばずに裁判とはどうしたことか、と非難。

The two men denied being members of al-Shabab and the prosecution did not call any witnesses in court but relied on written accounts, their lawyer told Voice of America.

 他方軍人側としては、イスラムの布教のためというなら、なんで母国でしてないんですか、と。

Byrnes came to Somalia "to shed blood", prosecutor Brig Gen Abdullahi Bule Kamay said in a video extract of the court proceedings released by the military.

"If he is spreading Islam, why did he not do that in the UK?" he added.


 …まあ、怪しさマックスではありますが。

Byrnes told the court in the capital, Mogadishu, that when he entered the country he came across some Kenyan soldiers, who were part of an African Union force supporting the government.

"They asked me where I am going. I said: 'I am going to Mogadishu to visit my family.'"

"They took $50 (£36) from me, I presumed that was my visa. End of story."


 ケニア経由でわざわざソマリアに入国、そこで「(外国人への)布教」をする意味というのは何だ、と言われたら―まあ、うん、なんだその、という感はそれはあろう。なお入国に際してそちこちでケニア兵に50ドルを要求されたとか。うん、これがVISAなんだな!という理解だったそうで、うんまあそうだろうなとも思うが、大手を振ってはいえない理解ではないかとも、一応思う。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誘拐者が人質を一部解放 | トップ | みていた記事メモ(2021-09-25) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ソマリア関連」カテゴリの最新記事