先日アフガン軍を主人公にし,タリバン側から奪取したムサカラですが,その政務官には旧タリバン司令官Abdul Salaam師が任命された由:
BBC news, South-Asia Ex-Taleban chief named governor 7 January 2008 By Alastair Leithead
きちんと政府側に寝返った人物の様子。
まあまぁ,元タリバンと言っても,いろんな人がいますよ。それに第一,タリバンであったことを理由に完全公職追放しようだなんて愚か極まりない。それどんなアメリカのイラク戦後政策?
まあまぁ。最近のタリバン・ムサカラ関連メモはこんな感じ:「奪取後のムサカラ写真が公開されてます:アフガニスタン」「アフガニスタンはあきらめない☆」
ともあれ。
ムサカラ争奪戦は,「戦」にまではなっていなかった辺りが不安要因ですかね。アフガン軍の経験値は一定程度高まったにせよ,相手の数が減っていない。資金源の大きな水路を遮断したことは確かでしょうけど,もとから巨額の資金が必要な作戦はしていない―という言い方もできなくはない。
BBC news, South-Asia Ex-Taleban chief named governor 7 January 2008 By Alastair Leithead
きちんと政府側に寝返った人物の様子。
まあまぁ,元タリバンと言っても,いろんな人がいますよ。それに第一,タリバンであったことを理由に完全公職追放しようだなんて愚か極まりない。それどんなアメリカのイラク戦後政策?
まあまぁ。最近のタリバン・ムサカラ関連メモはこんな感じ:「奪取後のムサカラ写真が公開されてます:アフガニスタン」「アフガニスタンはあきらめない☆」
ともあれ。
ムサカラ争奪戦は,「戦」にまではなっていなかった辺りが不安要因ですかね。アフガン軍の経験値は一定程度高まったにせよ,相手の数が減っていない。資金源の大きな水路を遮断したことは確かでしょうけど,もとから巨額の資金が必要な作戦はしていない―という言い方もできなくはない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます