Blogos 韓国最高裁判決─日韓政府間で冷静な対応を
岡田克也2018年11月09日 16:48
「確かに、日韓請求権協定において、「完全かつ最終的に解決された」問題であり、判決は日本として受け入れることができないものです。この点で、私も日本政府と同じ考えです」
「しかし、その後、安倍総理は「あり得ない判断だ」、河野外務大臣は「判決は暴挙」「国際秩序に対する挑戦だ」などと発言しています。これは、外交の最高責任者2人の発言としては行き過ぎです」
ここまでは個人の見解、個人の思想のありようで十分問題ないと思うが
「そもそも、三権分立の中で、司法の最終判断を政府が批判することすら一定の節度が求められるなか、外国の司法判断に対する行政府の長の発言としては適切とは思えません。それは、日本の最高裁の判決に対して、外国政府首脳が「あり得ない」とか「暴挙だ」と発言した場合のことを考えれば明らかです。司法判断に対する行政の介入、しかも外国政府の介入はあってはならないことです」
という一般論にまで持っていくのは結構危険。
人権とか、一般的で普遍的なものであるべきという価値のために、司法だろうが行政だろうが立法府だろうが筋がわるかろうがあえて行動する「賭け」をするのは一市民としても一政治家としても重大な決断だろう。これはありえることだ。
例えば、サウジアラビアとかで西側市民(16歳少年)がエイズ持ちの現地の男性に強姦されてエイズをうつされた場合、「当 然 男性同性愛行為の実行によって、この西側市民(16歳少年)は犯罪者として処罰される。最高刑は 当 然 死刑なので、適切に処理する」とか言われたらどうしよう、とか。
そんなときは、外国の司法にだって物申す必要があるだろう。
だいたい、今回の「徴用工」問題だって、今までの枠組みで一定程度の補償がなされてきたにも関わらず、それでもなお声を上げねばならない特段の不正義があったのだということで出してきたものだろう。
まあ、だから、選挙とかなんとか、ある層からの支持を得るため、激しい・主語の大きい言葉を発して威勢を示すものとはいえ、まああまり言い過ぎると自縄自縛になりますよとか、空元気だの威勢だけはいいだのと評価されてむしろ評価を下げますよというか。
以下類例:
岡田克也2018年11月09日 16:48
「確かに、日韓請求権協定において、「完全かつ最終的に解決された」問題であり、判決は日本として受け入れることができないものです。この点で、私も日本政府と同じ考えです」
「しかし、その後、安倍総理は「あり得ない判断だ」、河野外務大臣は「判決は暴挙」「国際秩序に対する挑戦だ」などと発言しています。これは、外交の最高責任者2人の発言としては行き過ぎです」
ここまでは個人の見解、個人の思想のありようで十分問題ないと思うが
「そもそも、三権分立の中で、司法の最終判断を政府が批判することすら一定の節度が求められるなか、外国の司法判断に対する行政府の長の発言としては適切とは思えません。それは、日本の最高裁の判決に対して、外国政府首脳が「あり得ない」とか「暴挙だ」と発言した場合のことを考えれば明らかです。司法判断に対する行政の介入、しかも外国政府の介入はあってはならないことです」
という一般論にまで持っていくのは結構危険。
人権とか、一般的で普遍的なものであるべきという価値のために、司法だろうが行政だろうが立法府だろうが筋がわるかろうがあえて行動する「賭け」をするのは一市民としても一政治家としても重大な決断だろう。これはありえることだ。
例えば、サウジアラビアとかで西側市民(16歳少年)がエイズ持ちの現地の男性に強姦されてエイズをうつされた場合、「当 然 男性同性愛行為の実行によって、この西側市民(16歳少年)は犯罪者として処罰される。最高刑は 当 然 死刑なので、適切に処理する」とか言われたらどうしよう、とか。
そんなときは、外国の司法にだって物申す必要があるだろう。
だいたい、今回の「徴用工」問題だって、今までの枠組みで一定程度の補償がなされてきたにも関わらず、それでもなお声を上げねばならない特段の不正義があったのだということで出してきたものだろう。
まあ、だから、選挙とかなんとか、ある層からの支持を得るため、激しい・主語の大きい言葉を発して威勢を示すものとはいえ、まああまり言い過ぎると自縄自縛になりますよとか、空元気だの威勢だけはいいだのと評価されてむしろ評価を下げますよというか。
以下類例:
公党が「社会的弱者への攻撃は守るべき言論ではない」とまで言い切るのなら、法的な根拠と線引きを示さねえと、「ベニスの商人」はユダヤ人差別だから表現の自由はないとか萌え絵の絵本は弱者である子供への情操への攻撃だから出版の自由はないとか何とでも言えちゃうんで。 https://t.co/11ssl1dIMi
— dada (@yuuraku) 2018年11月8日
昨日も、わけのわからん独自理論でキクマコ先生への職場凸を推奨する阿呆が湧いておったが、本当に雑に「〇〇の自由はない」と決めつけ→「だから嫌がらせ等の攻撃も正当化される」という、脳内正義暴力団が増えておるよなあ。
— dada (@yuuraku) 2018年11月8日
これはおサヨクや放射脳だけでなく、ポケモン絵師女史や狂言絢辻さんへの嫌がらせも同じことよ。
— dada (@yuuraku) 2018年11月8日
正義の信念で行動する人ほど恐ろしいものはない。その行為がどれだけ人を傷つけ不幸に巻き込んでも、自らは痛みも責任も感じず、犠牲者が出たらそれを「敵」のせいにして、ますます攻撃の手を強めていく。こんな人達が国会議員や元総理大臣という肩書で暴れ続けるとしたら、それこそまさに修羅の国。
— 竜田一人 (@TatsutaKazuto) 2018年11月8日
まず立憲民主党が福島に暮らす人たちへの放射能デマによる攻撃に積極的に反対してみせてください。
— 林 智裕 (@Nonbeekaeru) 2018年11月8日
あと、菊池誠先生 @kikumaco からの問い合わせを無視せず誠実に答えてください。 https://t.co/AfmyMEHNDW
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます