空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

津波で沿岸地帯に生息する菌が内陸部に流され,適応して

2019-10-03 22:26:01 | Newsメモ
 時に変に人間に感染して病気を発生させたりする,という。
 オーストラリアで発見されたこの病気は,アラスカ大地震で内陸に押し込まれたのち,内陸部で適応しようとして変化したものと思しいという。

BBC Tsunamis linked to spread of deadly fungal disease By Matt McGrath 2 October 2019

A major earthquake in Alaska in 1964 triggered tsunamis that washed ashore a deadly tropical fungus, scientists say.

Researchers believe it then evolved to survive in the coasts and forest of the Pacific Northwest.


"If this hypothesis is correct, then we may eventually see similar outbreaks of C. gattii or similar fungi, in areas inundated by the 2004 Indonesian tsunami or the Japanese one in 2011."

 まあ我が国でも同様の事態はおこったわけであり,こうした研究は地味ながら時にクリティカルであるよなあと。
 私好みである。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豚インフルに感染したイノシ... | トップ | 旧来の非組織リベラルという... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事