BBC 'Militants die' in Pakistan clash 9 March 2009
[Pakistan][tribal area][Bajaur]
民兵側が治安機関側に攻撃を仕掛けた由。タリバン側の停戦宣言にも関わらず―という程度のことではある。
なおMohmandなる地区で,地元タリバン側が地元親政府部族長に攻撃―あいや,親政府な部族長を丁重に招待しようとしたところ,招待を撃退しようとした部族長の護衛民兵と交戦,招待側としては"我々の民に抵抗"を示されては如何ともし難く("but what can we do when they offer resistance to our people?"),殺したくはないので("We don't want to kill khasadars")この護衛民兵らを誘拐,後,近隣の丘や谷間に護衛民兵らの死体を遺棄。
既にタリバンに招待されたままの地元施政官もおり,地元族長らは解放にむけ交渉を行っているところ。
BBC Car bomb kills eight in Pakistan 7 March 2009
[Pakistan][car bomb]
手口に多少の頭脳労働の痕跡あり。
警察に「○○に死体の入った車が放置されてるよ?」と連絡,現場検証に来た警官らを遠隔操作爆弾でまとめて殺害。イラクでは一時,よくこの手の犯罪が報道されてた気がしますが,パキスタンでは比較的見ないかなと思ったのでした。
最近は補給路を脅かすだの,補給物資集積地を狙うだの,ちゃんとした戦争的なことをするパキスタンのタリバンさんだ。
BBC Pastor dead in US church shooting 8 Mar 2009
[USA][church shooting]
USA,イリノイ。男が日曜説教の牧師さんに歩み寄り,銃撃,殺害。銃がジャムって,自分をナイフで刺してみたり。
BBC Pakistan facing 'mortal threat' 6 March 2009
[Pakistan][cricket]
クリケットチーム襲撃を巡って,ミリバンド氏語る。パキスタン国内情勢は危うく,悪化しているとし,パキスタン政界に和解を求めたり。尤もご本人も認めるよう,世界経済危機だって治安悪化の原因の一端ではあるわけで。
BBC Tamil suicide protester mourned 7 March 2009
[Sri Lanka][suicide]
スイスの国連施設前で自殺した若者の葬儀。
前途有望な(26歳でスーパーマーケットでバイト中のa computing graduateというから,まぁ悪くとも学士ですよね)若者が,自民族を襲う悲劇についてもっと人の注意を惹くべく,無駄死にしたわけですな。義兄は彼を誇りに思うとかコメント。タミル人組織の人としては,彼はヒーローであって我々皆の息子でもあるとコメント。親御さんは泣いてるようですが。
同じ自爆なら,予告したり人目を惹くところで独りだけするのがまだしもお勧めです。その場合,死ぬ者の属性の社会的価値が高いほど宜しいでしょう。―つまりまあ,僧侶が抗議の焼身自殺したりとか。うかつな政敵のうかつなコメントを呼べば,広報的に大成功です―周知の事件の通り,「人間バーベキュー」だなんて非人道的コメントを出す愚か者もいますので。
ともかくも,無駄死にと言っておくべきではあるでしょう。その技能を,君は君の民族のために使うことができたのに,と。
ただの文民が,わざわざ武器で死ぬことはないのだ。軍人なら,英雄的な死を得たと描写するのは,私にはさほど抵抗はない。死ぬことは,彼らの任務の(ないほうがよい)任務の一つだから,宜しく任務を遂行したと描写することは。
だが自殺を,あまり称揚するのは如何なものか―民族のための自殺を。民族のためという,早すぎる死を。
[Pakistan][tribal area][Bajaur]
民兵側が治安機関側に攻撃を仕掛けた由。タリバン側の停戦宣言にも関わらず―という程度のことではある。
なおMohmandなる地区で,地元タリバン側が地元親政府部族長に攻撃―あいや,親政府な部族長を丁重に招待しようとしたところ,招待を撃退しようとした部族長の護衛民兵と交戦,招待側としては"我々の民に抵抗"を示されては如何ともし難く("but what can we do when they offer resistance to our people?"),殺したくはないので("We don't want to kill khasadars")この護衛民兵らを誘拐,後,近隣の丘や谷間に護衛民兵らの死体を遺棄。
既にタリバンに招待されたままの地元施政官もおり,地元族長らは解放にむけ交渉を行っているところ。
BBC Car bomb kills eight in Pakistan 7 March 2009
[Pakistan][car bomb]
手口に多少の頭脳労働の痕跡あり。
警察に「○○に死体の入った車が放置されてるよ?」と連絡,現場検証に来た警官らを遠隔操作爆弾でまとめて殺害。イラクでは一時,よくこの手の犯罪が報道されてた気がしますが,パキスタンでは比較的見ないかなと思ったのでした。
最近は補給路を脅かすだの,補給物資集積地を狙うだの,ちゃんとした戦争的なことをするパキスタンのタリバンさんだ。
BBC Pastor dead in US church shooting 8 Mar 2009
[USA][church shooting]
USA,イリノイ。男が日曜説教の牧師さんに歩み寄り,銃撃,殺害。銃がジャムって,自分をナイフで刺してみたり。
BBC Pakistan facing 'mortal threat' 6 March 2009
[Pakistan][cricket]
クリケットチーム襲撃を巡って,ミリバンド氏語る。パキスタン国内情勢は危うく,悪化しているとし,パキスタン政界に和解を求めたり。尤もご本人も認めるよう,世界経済危機だって治安悪化の原因の一端ではあるわけで。
BBC Tamil suicide protester mourned 7 March 2009
[Sri Lanka][suicide]
スイスの国連施設前で自殺した若者の葬儀。
前途有望な(26歳でスーパーマーケットでバイト中のa computing graduateというから,まぁ悪くとも学士ですよね)若者が,自民族を襲う悲劇についてもっと人の注意を惹くべく,無駄死にしたわけですな。義兄は彼を誇りに思うとかコメント。タミル人組織の人としては,彼はヒーローであって我々皆の息子でもあるとコメント。親御さんは泣いてるようですが。
同じ自爆なら,予告したり人目を惹くところで独りだけするのがまだしもお勧めです。その場合,死ぬ者の属性の社会的価値が高いほど宜しいでしょう。―つまりまあ,僧侶が抗議の焼身自殺したりとか。うかつな政敵のうかつなコメントを呼べば,広報的に大成功です―周知の事件の通り,「人間バーベキュー」だなんて非人道的コメントを出す愚か者もいますので。
ともかくも,無駄死にと言っておくべきではあるでしょう。その技能を,君は君の民族のために使うことができたのに,と。
ただの文民が,わざわざ武器で死ぬことはないのだ。軍人なら,英雄的な死を得たと描写するのは,私にはさほど抵抗はない。死ぬことは,彼らの任務の(ないほうがよい)任務の一つだから,宜しく任務を遂行したと描写することは。
だが自殺を,あまり称揚するのは如何なものか―民族のための自殺を。民族のためという,早すぎる死を。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます