「エアソフトガン会社さん受難(2019-08-05)」
「もうこれ、「如何にすばやくモノを発見し如何に通りそうな難癖をつけるか」って競技じみてきたな」
「この「クレーマー支配」、クレーマー・クラシーとでもいえそうな現象がわりと市民社会を侵食しているものと思われ、これには対抗していくのがより真っ当な・多様性ある市民社会のありようだろうなあとメモしておく」
「エアソフトガン会社さん受難(2)(2019-08-09)」
以上の話の顛末は:
朝日新聞にこういう評価を頂きました。エアソフトガンとKTWの名誉も回復されたと思います。嬉しい限りです。KTW一同。#KTW#花巻市#エアガン#ふるさと納税返礼品 pic.twitter.com/dh7U7oTa2B
— (有) KTW (@ktw025hanamaki) 2019年8月14日
これから見るに、忍び寄る「クレーマー支配」は適切な対応により打破可能であって、我々の社会は一定程度以上の健全性を保ち続けていると、一応信じることができる。そしてまた、こうした過程はただ座視して実現するものではなく、それなりの闘争を要するということもわかる。
なんにせよ、こんなふうな「なんか気になったんだもん!」「私がいやだって思ったんだ!」といった水準のクレームは、昨今のお気持ち原理主義に駆動されてはびこってはいるものの、実のところは所詮は少数派・過激派の一部特殊主張であるに留まるものと思しく、毅然として対応すべき点があるとメモしておきたい。
【三春充希(はる)みらい選挙プロジェクトの件】
みらい選挙プロジェクトのはるさんが情報操作してると叩かれてTwitterを撤退。この人は筋金入りの反安倍だからネトウヨに絡まれたのかと思いきや、同じ反安倍の人に「安倍政権の支持率がそんなに高いなんて嘘だ!」と叩かれたのか。もはやカルト宗教。集団自決寸前やな…。https://t.co/nC14WzHMTS pic.twitter.com/cX2pXWZ30d
— 高木ムー (@takagimuu) 2019年9月16日
三春充希@みらい選挙プロジェクトへの捏造・情報操作批判に見るネット論壇の多難さ(山本一郎) - Y!ニュース https://t.co/D8nWmQmlX4
— JSF (@rockfish31) 2019年9月16日
とまあ、わりと無理筋で安倍政権批判に繋げる気配があって、その無理目が気にかかったりした三春充希氏だが、twitter撤退との報があって一ヶ月してないが、そこそこ復帰したりしてるみたい:
いまさらだけどN国党と幸福実現党、一人区でめっちゃ住み分けてる(。・_・。) pic.twitter.com/v4ZFXxToif
— 三春充希(はる)?みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai) 2019年10月4日
これもねえ、『新聞報道では安倍政権支持率が●●でした、他の報道と足し合わせて平均をとると●●くらいと見るのが穏当かな』というくらいのノリでやってたら、『オレがきらいな安倍政権の支持率がこんなに高いわけがない』と、新聞・メディアではなくこの三春氏に食って掛かった、奇妙なクレーマーのせいであるわけだ。
なに考えて生きてるんでしょうねえ、とは思う。
関連して
【要するに「安倍内閣の支持率が高いなど信じられん! 俺の周りには支持者など1人もいないぞ!」という考えは正しいか、という調査】
https://t.co/qKvUP7Vf3o
— カラサワ (@cxp02120) 2019年5月23日
「世論調査によって世論がとらえられているかどうかに関する世論を世論調査によって検討する」調査報告w
要するに「安倍内閣の支持率が高いなど信じられん! 俺の周りには支持者など1人もいないぞ!」という考えは正しいか、という調査。(続
で、結果が
— カラサワ (@cxp02120) 2019年5月23日
「ごく親しい対人関係を維持している他者の人数が少ない場合に,周囲の人々の意見との異質性が高いという認知が世論調査に対するネガティブな態度と関連していることが示された」
これまた謎文だが要するに「友達少ない奴がそういう文句を言う」とミもフタもないw
ああーうん、まあなあ、という。
『お前は結婚していない。自分は結婚している。嫁の話と言うのは馬鹿にならんぞ。それによれば安倍は人気がない。お前は人望がない。自分は人望がある。だからお前の意見は特殊なのだ』という人がいてなあ―三日にいっぺん,1-2時間かけてそうした「カウンセリング上・パワーハラスメントの問題上,言ってはいけないこと」セットをいい聞かされてなあ。
安倍政権を支持するなんてオカシイと延々くっちゃべりまくってたが、なんで私に言うんだろう、とはずっと思ってた。
私は、なにがどうであれ、ともあれ安倍政権が勝ち続けてしまうことの反省・批判をしようとしたのだが、彼はとにかく、「安倍が勝った」という認識自体が不快らしく…。
…理学博士なら、観測のためにとりあえず統計とか数字とか、さしあたり所与の条件としてひとまず受け取ってくれませんかねえと今でも思う。
ともあれ、そうやって人格破壊を仕掛けられたので―
イジメ後遺症は20年どころか40年(以上)に渡って人生に影響を与えるらしく、英国で7?11歳の間にいじめられっ子だった人間7000人を出生コホート調査したところ、50歳になっても精神不調や乏しい人間関係や経済的困難などのリスクを抱えているとの事https://t.co/VQ6smEryq3 https://t.co/INCbp77HrE
— rei (@rei10830349) 2019年6月16日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます