政府側発表であって,個々に第三者によって確認されたわけでもないようなのですが:
Garowe Online Somalia: Govt troops recapture towns from al Shabaab Oct 25, 2008
バイドア発,10月25日。暫定政府は都市奪回作戦を計画・実行。イスラミストから幾つかの都市を奪取した由。
Abdullahi Hassan Barise大佐(国家警察報道官)はBay県・Bakool県でBardale, Ufurow, Buurhakaba, Qansah-Dheere, WajidさらにHuddur区を奪取したと語る。なお政府軍兵士に重大な損失は出ていないとする。Garowe Onlineは確認しないものの,国際報道によれば少なくとも6名の死者があったという。
以上の諸都市は,この数ヶ月というものイスラミストの手にあったもので,そこから彼らはBaidoaに攻撃を仕掛けていたもの。
Bay副知事Shine Moallim Nurとともに兵士は土曜,Wajid及びHuddur市に到達。地元情報によれば軍事的抵抗はなかった由。HuddurはBakool県都。Ethiopiaにすぐ接する地区である。
尤も,イスラミスト側広報担当Muktar Robow "Abu Mansur"はそうしたkey townsは未だ自派のコントロール下にあるとする。「我々は[昨夜,]Baidoaにあった」。
他方,イスラミストらは金曜夜バイドアの空港(エチオピア兵の基地のある)に迫撃砲を打ち込んだり,下Shabelle県で移動中のエチオピア兵に攻撃を仕掛けたりしている。Legoなる地区で行われた戦闘ではエチオピア兵3名,Insurgents4名が死亡したという。
それはいいんですが,ソマリア暫定政府の調整された攻撃はアル・シャバブ側基地に対してなされたもので,イスラム法廷のそれには手をつけていないという。というのも,ARSジブチ派とは,もうすぐ和平交渉の大詰めを迎えるわけで。
警察広報官Col. Barise曰く,政府軍は「イスラム法廷の根拠地を攻撃しなかった」が,しかし「ただアルシャバブの戦闘員のみを」攻撃したのである。
ま,そういうこと。
Garowe Online Somalia: Govt troops recapture towns from al Shabaab Oct 25, 2008
バイドア発,10月25日。暫定政府は都市奪回作戦を計画・実行。イスラミストから幾つかの都市を奪取した由。
Abdullahi Hassan Barise大佐(国家警察報道官)はBay県・Bakool県でBardale, Ufurow, Buurhakaba, Qansah-Dheere, WajidさらにHuddur区を奪取したと語る。なお政府軍兵士に重大な損失は出ていないとする。Garowe Onlineは確認しないものの,国際報道によれば少なくとも6名の死者があったという。
以上の諸都市は,この数ヶ月というものイスラミストの手にあったもので,そこから彼らはBaidoaに攻撃を仕掛けていたもの。
Bay副知事Shine Moallim Nurとともに兵士は土曜,Wajid及びHuddur市に到達。地元情報によれば軍事的抵抗はなかった由。HuddurはBakool県都。Ethiopiaにすぐ接する地区である。
尤も,イスラミスト側広報担当Muktar Robow "Abu Mansur"はそうしたkey townsは未だ自派のコントロール下にあるとする。「我々は[昨夜,]Baidoaにあった」。
他方,イスラミストらは金曜夜バイドアの空港(エチオピア兵の基地のある)に迫撃砲を打ち込んだり,下Shabelle県で移動中のエチオピア兵に攻撃を仕掛けたりしている。Legoなる地区で行われた戦闘ではエチオピア兵3名,Insurgents4名が死亡したという。
それはいいんですが,ソマリア暫定政府の調整された攻撃はアル・シャバブ側基地に対してなされたもので,イスラム法廷のそれには手をつけていないという。というのも,ARSジブチ派とは,もうすぐ和平交渉の大詰めを迎えるわけで。
警察広報官Col. Barise曰く,政府軍は「イスラム法廷の根拠地を攻撃しなかった」が,しかし「ただアルシャバブの戦闘員のみを」攻撃したのである。
ま,そういうこと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます