空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

ブラジルの概況をin picturesで

2020-07-18 00:38:11 | Newsメモ
BBC In pictures: How coronavirus swept through Brazil 16 Jul 2020

 ブラジルは感染者200万人を突破。世界第二位のコロナ大国となっている。まあこのレベルまで来ると、どっちみち検査なんかできないだろうしやっても意味ないだろうし、感染者数なんてどんぶり勘定以外の意味を持たない気もするが。まあ、ともあれ確認死者は7万4千人。

Brazil's coronavirus outbreak is one of the world's most severe, with more than 2m cases recorded since March.

In fact, it is the second worst affected country behind the US. More than 74,000 people have died with the virus there and, owing to a lack of testing, the true figures are believed to be even higher.


Here, we illustrate how the pandemic has played out in the South American country.

 アマゾナス州都マナウスでは棺桶の在庫が切れそう。…いやまあ、言ってみればわざわざ木の棺桶を燃やす・埋めるのは資源の無駄使いとはいえるだろう。どうせ燃やすんだから段ボールでいいじゃん!というのは分かる(どこだっけか、すでに実用ですな)。が、あえてその無駄をする蕩尽にこそ遺族の心をいやす要素がなあ、とはそりゃあ…。

In the state capital Manaus, a man can be seen arranging coffins at a funeral parlour.

Officials warned that the stock of coffins in the region was likely to run out.

 …去年も今年もばっかばか無目的なまでに燃やしてるアマゾンの樹木たちを思えば、うんまあ、という気にもなるが。
 実際、どっちみち今後はだぶつくだろう牛肉生産を今現在ろくろくできないまま単に森を焼くより、次々ぶった切って乾燥もそこそこにてきとーに製材して棺桶作ってニス塗ってそれらしくして売りさばいて…のほうが雇用をつくりカネも儲かる気がする。
 実際即座にカネになる。
 悪徳業者基準で言えば、ふつう墓はあばかないので、多少の加工不良(乾燥未了とか)はバレやしない。
 いや確かにひでぇ商売とはいえるが、こうまでキッツイ在庫難であるなら、形ばかりでもちゃんとした棺桶を供給してくれただけでも人道的と言える気がするんだが、どうだろう。私なら感謝する。

 先住民にも結構な影響。

Indigenous communities have been among the worst affected by the virus and Manaus is home to a large proportion of them.

 大都市圏にも波及して―病院の病床の余裕は細る一方。

In May, São Paulo's mayor warned that its underfunded health system was on the verge of collapse as it became a new hotspot for Covid-19. He said demand for hospital beds had skyrocketed.

 ところが大統領は国家的ロックダウンも何も考慮しないときたもんだ。

But despite the rise in cases there was still no national lockdown. States and cities adopted their own measures, but these were met by protests and data later showed that compliance lessened as time went on.

 市民の間の分断も激しくなるところ―そしてせっかく地方政府レベルで規制を出してもなかなか守りつづけてはもらえない。

This image shows supporters of the president at a separate demonstration in Rio de Janeiro.

 …水風船かなにかを大きく印刷された政治家さんの顔写真の横断幕にぶっつけてるんですが、ンなことやりに集まってくるのもどうかと思うのですが。そりゃステイホームも緩んでて…ではあるわな。感染を恐れるならそもそも集まるな。単に単なる従来の風邪だと思うならなんでまたマスクをかぶる。そこに矛盾がある。

Mr Bolsonaro has repeatedly played down the risks of what he calls "little flu" and his response to the pandemic has been heavily criticised.

 little fluではないわな。根本的には・カテゴリとしては風邪で、防除も基本的に風邪と同様でよい。そして間違いなく「性質の悪い風邪」であり、しばらく注意してできるだけ出歩かないにこしたことはない―で概ね問題ないはずなんだが。いうほど感染力、強かあねえだろう、強権揮える国家が被害が少ない状況で気付けば、ほとんど被害なしに抑え得る程度だ。

He has argued that regional lockdowns are having a more damaging effect than the virus itself, and accused the media of spreading panic and paranoia.

 まあ、パラノイアを発症させているよなあというのは同意する。
 とはいえ、そのパラノイアを否定する自分こそは冷静だ―という程度のアンチパラノイアを発症させてもいるよな、とも思うが。あれだ、雪山で遭難しかけて、ふもとの明かりが見えたところで、ふふふんオレは冷静だからすぐさま駆け下りたりはしないんだぜそんなことすると谷筋に降りちゃって滝に行きついて詰んだりするんだははは俺は詳しいんだ尾根に向かわなきゃな!と山頂に向かっちゃうような。すげえ長い比喩だな。

The president has also been spotted meeting supporters while not wearing a mask, such as here in Brasilia.

 あえてマスクを絶対かぶらない!というのも無駄な努力だよ。絶対につけないと駄目だ!というのも強迫観念の虜だが。あと日本が数か月かけて到達した死者数・感染者数の高みを一日で飛び越えるよーな状況だと、むしろ20日くらいマスク使用を強要したほうが効果的だと思う。あとハグ禁止。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« れいわ新選組・立候補予定者... | トップ | スペイン:ミンク10万匹を処分 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事