Zenkoji Temple, the Buddhist shrine, announced that it would not like to be starting point for the Nagano leg of the Beijing Games torch relay.
とか書こうと思ったら。
一番早かった外国報道はこれかな:
Globe and Mail, Canada . . . 本文を読む
これの続き。
>578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 04:29:12 ID:BNZwJOq5
>ソマリランドとプントランドを別にして、ほぼ全土を抑えてるのに
>なんでバイドアが『最終拠点』なんだ?
モガディシュって都市の事,忘れないでいてあげてください。
>大体ぶっちゃけると暫定政府の策源地はエチオピア+米国なんだから。
しかし米国はソマリランドに . . . 本文を読む
ダウド・ハッサン・アリ(Daud Hassan Ali)はソマリ族の教育者。先の日曜,イスラム主義者がソマリア中部ヒランの町を制圧した際,殺害された。64歳だった(BBCによる)。
BBC Somalia victim was head teacher 15 April 2008
ベレトウェインで,彼と他3名の死体は発見された。彼はその学校の校長であった。彼は「全くもって注目に値する男 . . . 本文を読む
そんなわけで大量の印刷中の私です今晩は
某氏の紹介があって以来,2chの【アフリカ連合】アフリカ情勢総合 3【AU】など機会をとらえてみたりするのですが,最近はまあなんというか。時々答えたいようなものもあるんですが当該スレッドには書き込まずの日々が続いてまして以下ちょっと返信したい気がするもの幾つかの抜粋:
>543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 09:05:1 . . . 本文を読む
Garowe Onlineなどによる:
Garowe Online Insurgents ambush Ethiopian troops in central Somalia Apr 13, 2008
エチオピア軍派遣団が県都ベレトウェインからBulo Burteに向けて移動していた際のこと。30分ほどの歩兵戦闘が発生。双方の被害については不明ながら,エチオピア軍車両に損害が出た模様。
. . . 本文を読む
ソマリア反政府勢力アル・シャバブはソマリア中部Hiran県都ベレトウェインを占拠,この際,5名の教師を学校から引きずり出し,殺害した。この占拠の前に県知事Yusuf Daboged氏はエチオピア国境付近の町Feer Feer指して脱出。政府軍は逃亡するか,民間の服に着替えるかで完全に姿を消す:
Garowe Online Somalia: Islamist guerrillas seize t . . . 本文を読む
ソマリアの自治国家プントランドの大統領Muse氏は外遊中(関連:「プントランドの石油問題におけるエチオピアの影:ソマリア」)。その彼が私的に会談した相手とは―なんとソマリア暫定政権前首相Gedi氏でありました:
Garowe Online Puntland leader meets privately with Somalia's former PM Apr 12, 2008
ケニア,ナ . . . 本文を読む
自衛隊は国を護るためにあるという。だがちょっと待って欲しい。何かを守るために暴力を用いるのは果たして最善の方法といえるだろうか▼ナチスドイツの軍隊は国防軍と言った。国を守るといえば聞こえがいいのかもしれないが,彼らの歴史は侵略と暴力と虐殺とにいろどられている。「国防」などとはまやかしに過ぎない▼そしてナチス「国防」軍の最期にあったのは滅亡の二字だけであった。護るために暴力を用いる愚かしさを人類に . . . 本文を読む
純粋に備忘録なのですよー
Garowe Online France: Hostages Held Off Somalia Freed Apr 11, 2008 (Source: AP)
Garowe Online 2 million dollars paid to free hostages off Somalia: source Apr 11, 2008 (Source: AFP)
BBC . . . 本文を読む
そんなわけでエリトリア・エチオピア国境地帯にはもはや国連軍は164名しかおらず,武力衝突への懸念が高まりつつあります:
BBC UN fears new Ethiopia-Eritrea war 11 April 2008
エリトリアは,国連はエチオピアがエリトリア領(バドメ)を占領するのを助けてていけないんです! と主張。とはいえ,その国連軍も,もとは1700名だそうで。誰かに何かを強 . . . 本文を読む
まずはソマリアにAU平和維持軍として展開したブルンジ軍へ,反乱勢力が自爆テロを敢行,ブルンジ軍に1名の死者が発生したという記事:
Garowe Online al Shabaab suicide bomber strikes AU peacekeepers Apr 8, 2008
Shabelle.net Suicide car bomber attacks on Burundian troo . . . 本文を読む
これを「経済」記事にするのはちょっと憚られる気分の私(挨拶)。
BBC Attack on arms sale to Sri Lanka 10 April 2008 By James Mallet
スロバキア(注1)がスリランカに10000発のミサイル兵器を売却,木曜にはコロンボに着く見込み。これについて武器取引監視団体が非難のコメント。
曰く,これはEUの武器取引規範に反する,と . . . 本文を読む
ムガル皇帝シャー・ジャハンの個人的持ち物であった短剣がオークションにかかるという:
BBC Mughal emperor's dagger on sale 9 April 2008
前の持ち主がイラン皇帝来訪時に彼を訪ねて以来(1969年),初めて表に出てきたものという。
. . . 本文を読む
昨日の「ソマリア事情:イランの目から」でお伝えしました,エチオピア軍のソマリア領に対する新規行動。イランのメディアは非常に具体的に,9000+5000で計14000が新たにソマリアに進入―と報じるのですが,続報を見ない(Google UKで検索したんですが)。
14000も新規投入! 数字が具体的で無視しきることは難しそうです。しかし3個旅団の新規行動ともなれば,どうしてメディアの扱いが小さ . . . 本文を読む
Eyl村長は,被害船がEylに投錨したとの報道を否定する:
Garowe Online Hijacked French yacht did not anchor in Eyl: Mayor Apr 7, 2008 - 3:30:33 PM
Eyl村長Abdullahi Said O’YusufはRadio Garoweに対し,問題の船はEylを通り過ぎ南Mudug方面へ向かったと語る。村 . . . 本文を読む