空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

teiresiasさんがみてる~深夜の暇つぶし~

2008-04-16 01:12:21 | Weblog
 そんなわけで大量の印刷中の私です今晩は

 某氏の紹介があって以来,2chの【アフリカ連合】アフリカ情勢総合 3【AU】など機会をとらえてみたりするのですが,最近はまあなんというか。時々答えたいようなものもあるんですが当該スレッドには書き込まずの日々が続いてまして以下ちょっと返信したい気がするもの幾つかの抜粋:

>543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 09:05:10 ID:Wcr2m2zo
>大統領宮殿への砲撃の報復として、エチオピア軍がモガディシュのバカラ市場に迫撃弾を放ち、市場にいた11名以上が死亡する。
>あれ? バカラ市場に政府側の傭兵を配備したんじゃなかったの?
>頭に来たら、丸ごと殺しちゃっていい訳?

 政府側傭兵なんか配備されてません。そこにいるのはバカラマーケットの商工会が独自に雇った警備隊です。

>564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 02:00:37 ID:xybV+jqr
>どうでもいいがソマリアの戦闘は沈静化してきるからね。
>06年末~07年の前半は激しい戦闘があったが、現在は散発的なテロがあるだけ。

 確かに07年前半までは「激しい戦闘」がありました。それに比べれば今はましですが,現在の状況は散発的なテロとはいえないでしょう。200名からの襲撃だとか,「衝突」「戦闘」というべき事態だと思います。

>567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:42:23 ID:fP9NYqhG
>>>564
>ウソこけ。負けが込んでいるから積極的に報道しないだけ。
>つい先日もモガディシュにある代表的メディア3局が政府に襲撃されて、
>画像及びデータを全部押収されたばかり。

 時々でいいからShabelle.netを見てあげてください。弾圧に未だにめげず,頑張ってます。でも更新頻度は落ちましたよねぇ。

>568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:01:44 ID:KLgHdozB
>どれ1つとしてまともなソースが無いし・・
>イラク戦争でもイスラム側は実際の戦果を100倍は誇大に吹聴してたもんだ。

 イランの報道をソースにソマリア情報を語るのはやはりどうかと私も思う。イランのPress TVの「Africa」の小分類に堂々「Somalia」がエジプトや南アと並ぶあたりで,奇妙な力の入れ具合に気付くべきでしょうね。

>577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 09:05:14 ID:NJH9Yz4C
>プレスは自前で現地の特派員を雇って報道しているようだ。
>APや他の西側メディアはガロウェなどの現地メディアを通じて記事を作っている。

 BBCソマリサービスはハッサン・トゥルキのインタビューしてたよーな。

>バイドアはモガディシュ陥落以後ほとんど攻撃に晒されて来なかったと思う。
>ここが落ちたら、暫定政府は完全終了。

 バイドアが落ちれば暫定政府の権威は地に落ちましょう。でもどうやったら落とせるかが問題。あとバイドアでも反政府側の「攻撃」―自爆テロはありましたな。Ghedi前首相の暗殺未遂事件。その他,私のblogでは載せきってませんけど,裁判官のピストル暗殺程度ならしばしばありました。

 …そろそろ印刷は終わったかも。今日はこの辺で仕事納めとしましょうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Hiranでエチオピア軍に待ち伏... | トップ | おおきな夢とともに―ダウド・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事