毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 先日の土曜日、今日こそ花見の天気、チューリップも桜もぴったりのはずと出かけた「なばなの里」と「三川公園」。

 予想した以上のぴったりの満開と青空で、今までにないほどの気持ち良さで花を見ることができた。
ラッキーだった。

  ● なばなの里 トップページ チューリップ祭 3月中旬 ~ 4月下旬 

  ● チューリップ祭 木曽三川公園センター  4月3日(土)~4月18日(日)

 前編の写真は、昨日4月11日のブログ ⇒
◆昨日は最高の花見日和で/満開の花/桜・もも・ウメ・水仙・チューリップ/なばなの里・木曽三川公園

 今日は後編として「なばなの里のチューリップ」を紹介。

 いずれにしても、桜は日ごとに散るけれど、チューリップは「なばなの里」も「三川公園」も、まだこれから咲き始める品種が植えてある。つまり、今度の土日もOKのはず。

 ところで、その楽しさでか、翌日・日曜日の名古屋での会議は風邪気味。

 昨日・月曜日は、午前と午後の数時間、漢方薬で常備してある葛根湯の粉末などを飲んで休んだ。
 夕方は、岐阜県庁裏金事件と行政委員の月額報酬差し止め・返還の住民訴訟の提訴のための弁護団会議。
 もう提訴期限が迫っているので、近いうちに報告しよう。


(どの写真もクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)



人気ブログランキング→→人気ブログランキングへ←←ワン・クリック10点
7位、8位あたり


なばな里 の 中の チューリップ園の入り口から圧倒される



混植
    


  


  


オレンジもいい
  


    


桜とのマッチ
  


    


  


広く眺めてみると
    


  


  


  


    


  


    


  


  

コメント ( 2 ) | Trackback ( )