毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと




●6月4日に続いて、6月7日に「二回目」の日本ミツバチの採蜜。
去年の秋は、A群を1段とB群を2段採ったので、
B群を一段採ることにした。
昨年2021年4月24日自然入居の群。

準備をして17時30分過ぎから、
2人に手伝ってもらって巣箱から切り取る作業。

いちばん上の箱をとってみたら、
巣はできているのですが「軽い」とのこと。

蜂蜜が満タンにはたまっていないみたい。
きゅうきょ、もう一段採ってもらうことにした。

2段目は、巣蜜がぎっしりでずっしりと重いとのこと。

つづきの仕事は、1回目と同じで、家の外。
屋外の方が、準備も片付けも簡単。

巣落ち防止の竹ひごを抜いてから、採蜜。

今年の2回目と慣れ、しかもゆったりとした「屋外」
なのでので、サクサクとすすむす。




崩した巣蜜は、このまま「屋内」で一晩静置して、
たれ蜜を取る。



空の巣からは、蜜蝋を取る。


 なお、昨日6月8日の私のブログへのアクセスは「閲覧数3,460 訪問者数1,003」。

人気ブログランキング参加中 = 今、2位あたり  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点


コメント ( 0 ) | Trackback ( )