リアサスペンションのあたりがガタガタする。


 原因はいろいろありますが、一番多いのがリアショックユニットを取り付けている箇所の摩耗。


 リアショックをフレームやリンクに取り付ける箇所には回転系の動きを滑らかにするためとユニットの寿命を長くするためにマウントキットを使用しています。


 このマウントキット、当たり前ですが走行時は常に作動していて、さらにこれが回転しているわけでなく何度かの角度の間を行ったり来たりしているわけです。


 金属同士、もしくは金属と非金属がこすれ合っているので当然摩耗するわけで、摩耗で生まれたすき間がガタの原因となります。


 マウントキットが摩耗したら新品と交換するだけでガタが収まることがほとんどだけれど、たまに固定しているボルトも摩耗しているときがあるのでその時はボルトの交換も必要になります。


 今回はボルトはノー問題。マウントキットは汚れも含めてごらんの通り。


 ユニット側に圧入されているDUブッシングも外して、新型のマウントキットに交換します。


 さて、作業もいよいよ大詰めです。