goo blog サービス終了のお知らせ 

 大変ご迷惑をおかけいたしますが、明日17日は臨時休業させていただきます。
 皆様、ポテトチップスは好きですか?。僕は好きです。特にあっさり味のヤツが。
 でも、写真のようなポテトチップスはちょっと遠慮しちゃいます。MTB業界語でホイールがこの状態になることを「ポテチ」と呼びますが、かなり味はキツイです。
 このホイールのオーナーのLくん、富士見でいい感じでカッ飛んでいて、そのまま木に横からカッ飛んで張り付いたらしいのです。幸い怪我は大した事がなかったらしいのですが、バイクへのダメージが大きかった。こうなるとホイールは組み替えなきゃ、です。皆様も気をつけましょう!


 なんとか直撃が免れた台風。その台風が運んできた暖かく湿った気候のおかげで、店のウインドウは季節はずれのクリスマスモード。まるでスノーです。
午前中はかなりの雨だったので、今日はヒマだなあ、作業はかどるなあ、と思っていたら午後から雨も止み、天気の回復を待っていたかのように来客ラッシュ。みなさまご来店ありがとうございました。
 三連休の最終日はなんとか天気も持ちそうなので、外遊びできそうですね!
こうなると、乗りたい病が再発。ヤバイです。意味も無く、私乗車・・・じゃなく、試乗車をメンテしちゃったりしてます。出動準備はいつでもオーケイです!


 台風、近づいてますねえ。明日の朝には関東地方に再接近するようです。明日は荒れ模様の空なのかなあ。せっかくの三連休という方も多いかと思いますが、外遊びが出来なくて残念。お家で遊ぶか、トレイルストアでマッタリしてください。
 写真はコメンサルのプレイバイク「ABSOLUT AL1」。この度フォークをマルゾッキの4X WCに交換して、ホイールをHADLEYのハブで組みなおしました。
全体的に、ホワイト・ブラック・レッドにまとめられ、オーナーのセンスのよさが光っています。
最近はパーツのカラーバリエーションも増えて、選ぶのに迷ってしまいますが、こんな明るいけど落ち着きのある大人っぽい組み合わせ好きだなあ。乗るのが楽しくなっちゃいますね。


 勝手に天気予報。来週火曜日に梅雨明け!・・・・・。
あ、来週17日の火曜日は申し訳ありませんが「臨時休業」させていただきます。梅雨明け宣言理由はソレです。
 昨年のサイクルモードでテストして一発合格した?効き目マルわかりのヤク「KOOL'N FIT(クールインフィット)」。
ライド前、ライド中、ライド後問わず、筋肉痛になりそうなところや、攣りそうなところ、または腰痛肩こりなんでもかんでも、シュッとかければすぐに効き目がわかります。これほど簡単で、良く効くスプレーはなかなかありません。しかも天然成分。
 なにかと身体を酷使する暑い季節には、メントール成分が清涼感を与えてくれます。これってもしかしたら虫除けにもなるかも!?。
 ただいまテスターをたっぷり用意していますので、ぜひぜひお試しください!



 梅雨真っ盛り。毎日毎日ジメジメシトシトとまるで梅雨な天気が続きます。
 今年は全国的に雨が少なかったので、水がめにとっては恵みとなるから降雨は仕方ないのはわかっていますが、それでもやっぱり晴れが好きです。
 さて、店長相ちゃんは昨日よりアメリカへ研修に出かけています。2008年モデルのSPECIALIZEDのバイクやアクセサリーをみて、触って、説明を受けて、ライドしてくる1週間。ホットな情報を期待しちゃいます。
 TTSでは、KENDAやSPECIALIZED、MAXXISなどのメーカーのタイヤが得意なのですが、このHUTCHINSONは最近あまり使ったことがない。いまどき珍しくMade in Franceなタイヤメーカーですが、本日営業さんがプロモーションに持ってきてくれました。
 これはBARRACUDAというオールマウンテンタイヤ。サイズは2.3inch。コンパウンドはミディアムで、ドライやロックコンディション向けだそうです。
来週のライドにテストしてみようと思っています。


 今回も流されてきました!
 日曜日はメインイベント「川みちアドベンチャー」でした。
 九州は先週から、災害もでているほどの集中豪雨に見舞われていいたので、このツアーの舞台である場所も行ってみないと走れるかわからない状況ではあったのですが、とりあえず行くことに。
前日から雨は小康状態だったので、いつもよりだいぶ水量は多いのですが走ることになりました。って、トレイルストアからの参加者も、呼びかけに集まったすご腕アホアホ軍団「筑豊軍団」も、今回のガイドのミチも、止める気サラサラなし。
 ガイドのミチは、先週もこの場所に走りに来たらしいのですが、その時は渇水で水が殆どない状態だったそう。でも、今日は違います。水多いです(当たり前か)!。
TTSにあるこの川みちのムービーに出演している筑豊軍団はすごかった。というかアホ級パワー全開。落ち込みではフロントフリップは当たり前、横回転やフェイキー、テクニックにモノを言わせてギャラリーの楽しませてくれます。
なんかみーんなMTBがすっごい好きなのが滲みでてきているのがよくわかりました。
TTSから参加されたHさんも最初からハジケて、一つ目の落ち込みから躊躇無く突っ込んで行ってました。ここでは早く開き直ったほうが楽しめる事を身体を持って実感してました。
 途中から雨が降り出してきたのですが、すでに全身ずぶ濡れになっているからお構いなし。予定したトレイルをすべて走りきり終了!
 途中写真を一切撮ることができませんでした。そのかわり、ミチが撮影したムービーをどうぞ!


 行って来ました!濃いぞQ州!心配した雨も奇跡的に免れて、今回もヒジョーに楽しかった!
 土曜日はオフロードバイシクルQ州(オバQ)の博多ナイトツアーに参加しました。
 博多の夜の街をゆったりクルーズだと思っていたら、ぜんぜんゆったりではありません!。繁華街を抜けながら、要所要所にある「フツーじゃない場所」。人気(ひとけ)の無い福岡城址のダートを俳諧して天守閣まで登ったり、隣の大濠公園でもダートを楽しみ、福岡ドームの周りまで、狭い路地から階段、砂浜などなどマウンテンバイク全開でした。
丁度、博多の名物祭「博多山笠」の開催時期であったため、街のいたるところに山笠の山車が飾ってあり、これもすごかった。結局7時前から10時までたっぷりガッツリ走り、ツアー終了後は自転車大好きなオーナーがいる「KENJI屋」で宴会!
いやー、濃かった!


 今私が組立ててるBIKEはヤバヤバですっ。皆さん店頭で見入ってしまうリアホイール周り。ココまで統一させるには事前の周到な計画が無いと難しいっす。
しいて言えばあとHA○LEYの稀少なREDのクイックレバーだけが・・・なんて感じですが、他にいいのが入荷しそうです。
ざっと・・・KINGハブ、MAGURA マルタSL限定RED、MAGURAベンチDISC、SRAM赤いスプロケ、SRAM X-O、と言った組み合わせ。
オーナーの方のこだわりでビシッと決まりました。ヤバヤバです。このバイクの全貌は後日公開?相。


 この三本のフォークはそれぞれストローク量が違います。
左から140mm、100mm、100mmとなっています。注目すべき点は・・・一番右の最新型FOX36TALASです。
見た目だけでも36mmの極太インナーチューブで迫力満点ですが、重量が実測2.26kgだけと軽量で肩下寸法も510mm程、ハードテイルMTBに装着してもピッタリOKなサイズなのです。
しかもエアサスにより130mm、160mmのストロークまでレバー操作だけで1発可変ストローク。ココまで守備範囲の広いフロントフォークは他に存在しなかった。とまで言い切れます。
 1本で何にでも使えてしまう、夢のような?万能フロントフォークをお探しの方には特に魅力的なフォークです。相坂。

そうそう、わたくし来週中盤から1週間ほどアメリカの方にスペシャライズドの新商品の発表&研修旅に行ってきます。ココで2008モデルのすべてを見てきます、詳細は後日のお楽しみに。


たかがMTBのパーツ(部品)の一部ですが・・・されど見とれてしまう程のモノの美しさ?とまで言ってしまうのは大げさですが、
このキレイな仕上げと輝くアルマイトカラーにハマってしまう方が続出中のSTRAITLINEのパーツ類。
 写真はバーチカルステム17.640円長さは65mmの物です。人にも物にもキレイなのには心が惹かれてまいますね。
少量生産品で入荷もポツポツですが、ステムの他バッシュガード、ペダル、ブレーキレバーなど在庫中なので、愛車のドレスUP(車屋さん見たい)してみませんか?相。