|
こちらは35mmクランプ径のハンドルバー対応のHAVOCステム。左側のはダブルクラウンフォークの上部クラウンに直接取り付けるダイレクトマウントステム。右と奥は通常のステムで、長さが50mmのみです。ハンドルバーの幅が広くなると、短いステムを装着しないとポジションが変わってしまうので、あえて50mmのみのリリース。31.8mmの同じHAVOCステムと比べてもごっつい感じがします。カラーはブラックとオレンジ。ともに9,450円
|
|
今から20年ぐらい前になるのかなあ。ゲイリー・フィッシャーから始まったステアリングまわりのオーバーサイズ化。名付けて剛性アッププロジェクト。まずはヘッドチューブの大口径化からスタートして、ハンドルバーのクランプ部&ステム、フォーク、20mmアクスル、15mmアスクル、テーパードヘッドなどなどと、剛性と重量のバランスを考えながら歴史を刻んできたわけですが、ハンドルバーのクランプ部とステムに新たな規格が生まれてます。
現在、マウンテンバイクのほとんどのハンドルバークランプの径は31.8mm。以前は25.4mm(もちろんまだあります)から比べると太く感じたものです。この規格が入れ替わったのはつい7、8年前のことです。で、素材に自信ありのイーストンがさらなる剛性アップのためにその上を行く35mm径をリリースしたんです。
バイクの性能が向上し、スピード域も変わってきたし、乗り方も変わってきました。バイク全体の剛性のバランスを保つために、イーストンはフリーライド&ダウンヒルのカテゴリーでこの35mm規格のハンドルバーとステムを出してきたわけです。
HAVOC 35 ハンドルバーは、アルミ製(7,875円)とカーボン製(14,700円)があり、それぞれ幅は800mm。こちらも一昔前は800mmの幅なんてありえなかったのに、普通に感じられちゃうから慣れって怖い。ライズは20mm、バックスイープは5°。アルミモデルはカラーがシルバー、ブラック、オレンジ、グリーン(写真未掲載)。カーボンはナチュラルカーボンのみです。
ちなみに一番したは、おなじみのEC70 XCの31.8mmクランプ径。写真だとわかりづらいかもしれないけど、実物だと全然違う!
|
|
今日はカラダの調子を整える?ため、山で修行してきました。ああ~、修行楽しいなあ。怪しい空模様でしたが、降られず、またトレイルのコンディションもしっとりと湿っている程度でとても調子よかった。なので、修行度アップ!。やっぱりマウンテンバイク最高です。
今、MAVICのCROSSMAX SXというオールマウンテンモデルのホイールを使っています。ライトウエイトなトレイルバイクなら軽量なSTをチョイスするのもいいですが、このSXは、STに比べるとやはりしっかりしているのがよくわかります。バイクの剛性感に負けない剛性バランスを持っているので、走りがシャキッとしてコントロールしやすい。しかも、ただ剛性があるというのではなくて、粘り感みたいのを持っているので、コーナーリング、とくにコーナーの出口からのスピードの延びが気持ちいい感じです。
オールマウンテンカテゴリーのコンプリートホイールの中では軽量(前後ペアで1755g)で、フロントは9mm、15mm、20mm、リアは135×9、12mm、142×12mmに対応しているのも魅力。車やオートバイもそうだけど、足回りの軽量化と高剛性化はかなりのメリットがあります。特に人力なマウンテンバイクはすごくよくわかります。
ということを考えていたら、また走りたくなった。発病・・・・・。
|
|
クルンクルン目まぐるしく変わる秋の空、昨日の夕方なんかキレイな夕焼け空の反対側には大きな虹、不思議な空模様でした。
突然ですが、明日21日の金曜日は、午後3時よりお店をオープンします。
なんだか最近カラダがムズムズして、なんだかなあと考えていたら、そういえば9日のマーシーツアー以降、まともにバイクに乗っていないというか、土の道を走っていないことに気付いたのだ。だ~か~ら~か~。ということで、明日はちょっとカラダの調子を整えてきます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
※写真と本文は関係ありませんので、そこんとこヨロシク。
|
|
秋っぽい変わりやすい天気が続きますね。三連休ライドに出かけた方たちも、にわか雨に結構あたったみたいですが、気温が高くてその前に汗をたっぷりかいていたので、雨はほとんど気にならなかったみたいです。むしろドピーカンより気持ちいいかも~。
さて、今週は展示会ウイーク中休み。明日はライドへと思っていますが、、、、、雨かなあ。
GTの2013モデルのカタログが到着しました。アサートン兄弟の移籍もあった2012から、大きなトピックはないものの、相変わらずGTらしさを貫いているラインナップです。
トレイルストア的に気になっているのが、ジャンプ系バイクのLA BOMBA、トレイルライド向けのSENSOR。LA BOMBA、グラフィックもいい感じです。
ホンモノが見られるGTの展示会は来週なので、じっくりとみてこようと思っています。
|
|
9月の三連休最終日の今日もお店付近では昼間ににわか雨がありましたが、それ以外はいい天気。ライド、ライド、ライド三昧ですごされた方も多かったみたいですね。いいなあ。
うれしいニュースが。ノーススターのある乗鞍高原をベースに開催された日本一過酷?なロードイベント「乗鞍センチュリーライド」が昨日開催されたのですが、当店から参加されたKさんが見事完走!、しかも8時間54分という驚異的なタイムでフィニッシュしたようです。走行距離100マイル(約160km)、獲得標高差約4,000m、標高2,700mを超える峠を含め、3つの大きな峠がルート上に含まれています。去年ロードバイクに乗り出したばかりで、これは快挙といってもいいかも。おめでとうございます!
さてさて、そのノーススターのツアーも3週間後に迫ってきました。また、秋からのトレイルライドベストシーズンも間近です。
ここのところ、ブレーキや変速の調子が悪かったり、ホイールやサスペンションのメンテナンスの依頼が増えています。大切なライドをストレスなく素晴らしいものにするために、整備され、セッティングが行きわたったバイクを提供するのはプロショップの役割です。さらに快適なライドのために、どんなことでもご相談ください。
|
|
連休中日~。昼ごろにはすばらしい土砂降りにわか雨があったけれど、基本的に晴れ!でしたね。
i-phoneのアプリで漫画カメラという写真加工アプリが話題になってますが、これほんとおもしろい。人間でも、モノでも景色でも漫画チックに簡単になっちゃう。トレイルストアらしく発病系の文句を探していたら、ギュンッ、ギュンッてあった!。発病系かどうかわかりませんが、気持的にはあってる?。あ、間違ってもFOXのフォークからはそんな音は出ませんので。あくまでも気持ち、ね。
明日も元気にオープンします!
|
|
FOXの可変式シートポスト「D.O.S.S.」を使っているのですが、可変時の動きのスムーズさと、カチッとポジションが決まる感じはさすがFOXと思います。サドルの高さを40mmダウンできるトレイルモードを選択するときに特にそう感じます。気持ちいいぐらいいいです。
さすが満を持してリリースしただけあって、こういうところの作り込みや操作感はすごくいいし、またサドルを固定するヤグラなどの精度と剛性感もいい感じ。ストレスなくライドに集中できます。
今のところ、ガス式ならFOX、コイルスプリング式ならGRAVITY DROPPERという感じです。どちらもいい!
世間は3連休ですね!、トレイルストアはめずらしく?3連休がっつりオープンしていますので、ご来店お待ちしておりますです。
|
|
2012のUNITはオレンジなフレームでしたが、2013モデルは塗装代節約のためクロモリ鋼の地のままです。とうのはウソで、ちゃんとマットクリア塗装が施されています。一見むき出しに見えますが、そんなことしたらあっという間に赤さびフレームになっちゃう。
UNITはいたってシンプルなシングルスピードの29ホイールのバイクです。フォークもリジッドフォーク。このシンプルなバイクをテクニックと想像力を駆使して遊ぶのもおもしろいです。シンプルな分、「自分」が要求されるモノなのです。
アッセンブリーされているパーツに若干の変更はあるけれど、基本的に変わっていない、これでいいのだ!なゴーイングマイウエイバイクです。94,500円
KONAはこのほかに、今年発売されたTANUKIのお友達のKITSUNEや、オールマウンテンのニューモデルPROCESS、下り系29インチハードテイルHONZOのアルミフレームバージョンのTAROなどが新しくラインに加わります。
2013モデルの各ブランドのカタログがお店にあります。ぜひみてみてください!
|
|
昨日はシマノとKONA、ルイガノの展示会へ行ってきました。
KONAはニューモデルが増えたり、継続モデルもほとんどがフレームモデルチェンジしたりと、2013はちょっとおもしろいかも。
中でも、このSHREDがなかなかどうして、なかなかいい感じです。ジャンプ系バイクとしてロングセラーであるSHRED。今までのイメージは、頑丈だけど重い、だったんですが2013はフレームが一新されて軽くなりました。アッセンブルされているパーツを考えても、持つ前はあまり期待していなかったのですが、持つと明らかに2012モデルより軽いのがわかります。重量を測ってこれなかったのが残念ですが、絶対に軽くなっている。フレームのチューブも丸パイプとなり全体の雰囲気が、マッチョからシャープになった感じ。リアセンターは424mmから419mmへと5mm短くなり、ボトムブラケットの高さは3mmダウンしました。
KONAはマウンテンバイクのジオメトリーを測るときに有効な採寸法(REACH&STACK)を採用してる、わかっているメーカーでもあります。このREACH&STACK採寸法は、ペダルに立って乗ることが前提のマウンテンバイクでは一番重要な寸法を表すのですが、まだTURNERやTRANSIOTIONなど数社しか採用してません。これ、業界で統一した方がいいのになあ。
話はそれましたが、REACHの寸法をみると、2012モデルに比べてSサイズで約12mm、Mサイズで約15mmフロントセンターが長くなっています。またヘッドアングルも0.5度寝ました。
リアセンターも短くなり、フレームも軽くなったSHREDのここがおススメ!というところは、最近のジャンプ系、ストリート系、いわゆるプレイバイク系のほとんどがシングルスピード化して行ってるのに対して、未だに変速あり、しかもフロントも2速仕様なところ。最後の砦なみだったGIANTのSTPも残念ながら2013モデルはシングルスピード仕様だしね。
はっきり言って、以前のSHREDだと、いくら多段変速だとしても、あまり登りたくないバイクでした。でも、2013モデルは登り行けんじゃないの!という気持ちにさせてくれます。で、98,700円なら文句ないでしょう。
|
|
| |