一進一退春模様。

 昨日のポッカポカはなんだったんだ!と世田谷の中心で叫びたくなる寒~い雨。。。。。ガクリ。

 
 ただいま絶賛作業&組み立て大会です。作業がちょっと混雑してまいりましたので、作業のご依頼の際は事前にご連絡いただけると助かります。


 FIREEYEのGRILLペダル。

 ワイドな踏み面に適度なスパイク。程よいグリップ感(それでも相当グリップ高いです)。ナイスなカラーバリエーション。

 シャフトがペダルを貫通しているタイプで強度もばっちりです。

 バイクとカラダがコンタクトする、ペダル、サドル、グリップってとても重要なパーツで、なかでもペダルは一番重要。

 しっかりとグリップしてくれてコントロールしやすいペダルは、走りを変えてくれます。 9,828円(税込)

 


 ポカポカッ!、、、頭叩いている音ではありません、気候のお話です、あったり前ですが。

 そんな頭の中もポカポカしちゃう気候の日に、ブラック/ターコイズという鉄板的なカラー組み合わせのホイールを組みました。

 前にも紹介した「すんげえ~」リム、e-thirteenのLG1+は、軽い、精度高い、強いといいところづくめ。これに、カラーバリエーションが豊富で、精度、耐久性、性能と揃っているIndustry Nineのハブ。組み合わせも鉄板でしょ~。

 ビシッとしたホイールに仕上がりました。富士見やふじてんなどでガッツリ乗ってください!


 キャ~~~ッ!とギャ~~~ッ!

 叫びたくなるほどココロを奪われちゃうフレームだこりゃ!

 SANTA CRUZ / 5010(フィフティーテン)。

 すいすい登れてビュンビュンくだれる、27.5インチホイール、120mmトラベルのトレイルバイク。

 アルミフレームと、グレードの違うカーボンフレーム(おもに重量が違います)が2モデルあります。

 こちらは5010 CARBON Cグレード。

 オレンジがビビッド!、絶妙なグリーンのロゴがいかしてる!

 カーボンフレームはほかに超しぶいマットブラック(ホワイトロゴ)があります。

 さて、もう一度。

 キャーッ!、ギャーッ!

 


 FOXのサスペンション用ポンプのニューモデルです。

 名前の通り、一往復で大量の空気を送り込むモード(ポンプがテレスコピック式に延びます)と、高圧でも楽に空気を送り込めるモードに切り替えられます。

 サスペンションなら、最初は大量モード、高圧になったら高圧モードにすると効率的にポンピングできます。

 従来のサスペンション用ポンプよりも大きく、ハンドルもついているので使いやすい。

 タイヤチューブにも使えます(米式バルブ)※仏式などへはバルブアダプターを使用すれば使えます。

 ということは、携帯用ポンプはこれ一本でタイヤ、サスと使えちゃうのだ。

 それを想定しての、フレームに取り付けるブラケットも付属してます! 6,264円(税込)


 この桜吹雪が、、、この桜吹雪が、、、この桜吹雪が、、、この桜吹雪が、、、、目に入らねえか!!!!

 いや、風強かったので、桜どころかゴミが目に入ります、金さん、ハイ。

 桜の季節は天気が変わりやすい。今日みたいな強風だったり、雨が降ったり。桜はそんなタイミングをあえて選んで咲いているんじゃないかと思う。

 という春の一大事なのですが、マッキッキの超ポップなバイクの紹介です。

 コメンサルのMETA ハードテイル オールマウンテン オリジン。

 ハードテイルバイクは各メーカーリリースしているし、それ自体はめずらしくないですが、オールマウンテンカテゴリーのハードテイルをがんばってリリースしているのは、このコメンサルとKONAぐらいなんじゃないかな。

 オールマウンテンとトレイルカテゴリーのバイクってどう違うのかというと、バイクのジオメトリーとサスペンションのトラベル長で分類できます。

 コメンサルでいうと、オールマウンテンはヘッドアングルが66°に対して、トレイルは68°、チェーンステイ長はオールマウンテンが428mmでトレイルが430mm、ボトムブラケットの高さもオールマウンテンの方がちょっと高め。
 サスペンションフォークのトラベルは、オールマウンテンが150mm、トレイルが120mm。

 ヘッドアングルが寝ている分オールマウンテンは直進安定性が高くなる半面回転性能が低くなるところを、チェーンステイ長とボトムブラケットの高さのバランスでカバー。スラック(ヘッドが寝て)していても、気持ちよくカーブしてくれるようなバイクに仕上がっています。

 最近の150mm以上のロングトラベルバイクの多くがスラックしたヘッドアングル、短めのチェーンステイなどの絶妙なバランスのおかげでハイスピードに強いのに機敏な動きもできちゃう優れたバイクになっています。

 このMETA HT AM ORIGINは、まさにそんなバイク。

 ゆったりと景色でも眺めたりおしゃべりしながら(ひとり言可)登って、あとはドキューン。

 ケーブルルーティーンも含めて造形がきれいなアルミフレームに、X-FUSIONの150mmトラベルエアスプリングサスペンション。

 場所を選ばず遊びたおせるバイクです! 167,184円(税込)


 

 


 なんとか天気ももってくれた昨日の定休日は、、、、ライドでした~。

 Tさんと一緒にいつものお山ライド。山に向かう途中の河川敷には満開のサクラ。なかでも濃いピンクのサクラがうっとりするほどきれいでした。

 トレイルコンディションもゴキゲンで、今日は当たりな感じ。

 途中でASTの高山さん軍団と遭遇して、せっかくなら一緒に走りましょうということでライドしました。AST御一行さまありがとございました。

 高山家の三男、ひーたんも一緒だったのですが、疲れを知らない現役高校生ライダーの疲れの知らなさっぷりにはやっつけられました。登りでも下りでも気が付けば煽られるんだもん。休憩中にも走りまわっているし。まだまだ負けてらんね~、と口だけ達者なおっさん。

 山の中に咲くサクラもほんとにキレイ。緑のなかにぽつんとピンク。やっぱいいね。

 ごきげんコンディションのトレイルを流れるようにスムーズにライド。自分と仲間と地面とまわりの雰囲気とリズムがかみ合うとさらに気持ちいい。

 なんだかんだ言ってシーズンオフなしに一年中マウンテンバイク日和。

 少しでもいいから毎日走りたいと強く思った日でした。
 

 


   次ページ »