七夕なのに・・・・関東は雨。


 もう梅雨はあけていただいて構いませんので、っていうほど今年はほんとに梅雨らしい日が続く。ほんと、あけてくれて大丈夫です。


 SRAMのブレーキユーザー必携。


 ユニオールのトルクスドライバー T10です。


 ブレーキパッドの固定ボルトのくちがトルクスのT10。


 SRAMのブレーキ単体販売には工具が付属してきたり、気の利いた携帯工具などには装備されていますが、あまり出回っていない工具でもあります。


 ということで、SRAMブレーキユーザ-におすすめの使いやすいドライバーです。800円(税別)


 ODIのロックオンシリーズのグリップ。


 流行りの片側ロックリングタイプで、グリップ外端側はクローズタイプ。そしてツバのように張り出しているので小指の収まりがとてもよくスッポ抜けしづらくなっています。


 パターンはODIの定番のRUFFIANと同じヤスリ目パターン。


 下側はハーフワッフルパターンになっていて指かかりがよく力が入れやすくコントロールもしやすいです。

 


 よくみると指の形状(長さ)にあわせてワッフルパターンが斜めになっています。


 カラーもほぼ揃いました。3,200円(税別)


 FOX 36 TALASのメンテナンス。


 できる範囲で最高に気持ちよい作動感を目指して今日もヌメヌメな仕上がりになりました。


 レーサーが少ないお店なので、ファンライダー寄りのセッティングが多くなります。


 今日のフォークも多分走行時の滑らかさがかなりアップしていると思います。


 お待たせしました。


 EVILの29インチトレイルバイク OFFERINGが組みあがりました。


 オーナーのT田さん(仮名)は、29インチロングトラベルのWRECKONINGも所有しているのですが、リアサスペンショントラベル141ミリのトレイルバイクOFFERINGの乗り味も気になり、そしてゴー!しました。


 FORMOSAのカーボンリムホイール、DVO DIAMONDフォーク、シマノXTのドライブとブレーキ、BIKEYORKのドロッパーシートポスト、RACEFACEのハンドルやペダル、マキシスのMINION DHFタイヤなどなど超実践的なスペック。重量はペダル付きで14.2キロでした。


 フレームデカールをブラック(ステルス)からグリーンに変更、オリジナルなバイクが完成です。

 


 T田さんのすごいところはたくさんあるバイクをほぼまんべんなく乗り分けているところ。そしていろいろな場所で乗るところ。


 そりゃ楽しいだろうし、バイクも喜びます。


 OFFERINGも乗りこなしてください!


 ブルー系統のフレームカラーのバイクの組み上げが続いていますが、気が付けば今日もブルー。


 SCOTTの女の子モデル、CONTESSA 20。


 ブルーとピンクでとてもかわいいです。


 当たり前のことですが、トレイルストアではキッズバイクも大人バイクと同じように組み上げています。


 ホイールのバランス調整、ハブの当たり出しにはじまって、ブレーキのフィーリングもそのバイクに乗る人を想定して調整しています。


 もしかしたらこのバイクがその後の人生にいい影響を及ぼすような乗り物になるかもと思いながら。


 たくさん走りまわってください!


 気が付けば下半期突入~。


 梅雨もまっさかり~。


 乗れない~。


 早めの梅雨明け希望~。


 ということで、次なるバイクの組み上げに着工しています。


 またここから雰囲気が変わっていきます。


 楽しみ~。


   次ページ »