宇部市朝日町に所在する1937年の竣工の「渡辺翁記念館」。
建築家『村野藤吾』設計の傑作として国内外に広く知られた昭和の名建築。1997年6月に国登録文化財、2005年12月に国重要文化財に指定されました。
宇部市発展の基礎を築いた『渡辺祐策翁』
アップで
「宇部市観光ガイド」のモデルコースの一つに「エヴァンゲリオン聖地巡りコース」があり、もの好きにも立ち寄ってみた宇部市上町の「宇部新川駅」。何がどうでエヴァンゲリオン聖地なのか全く不明😔❓
植え込みの陰には沢山の猫さんがいて・・どの仔も人懐こく私たちを見上げてくれる。願う事はたった一つ・・どうか無事に天寿を全うできますように!!🙏
宇部市中尾にある「福原史跡公園」
宇部の領主:福原家は毛利藩の永代家老として萩堀内の屋敷に暮らし、宇部の邸は御田屋(おたや:遠方の田地を経営するために設けた建物)と呼ばれていました。昭和51年(1976)に、市の史跡公園として開放された園内には、井戸跡、屋敷神、樹木が残存しています。
表門は、萩屋敷の正門を3分の2に縮小模造したもの。階段は、神原公園にあった福原越後公銅像の台座が使われています。
訪問日:2015年11月12日
🌸明日からは山口県山陽小野田市の紹介です。