車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

船玉(ふなたま)神社&水戸(みなと)神社 in 鳥取市賀露町

2017年03月31日 08時00分00秒 | 神社仏閣・名所・観光・鳥取県

「賀露神社」の境内の一画に奉納されていた「北前船の大碇」。横にあるのは「カニ漁のスクリュー」。いずれもこの賀露漁港を支えてきた陰の立役者たち。

境内左手に鎮座される摂社「船玉(ふなたま)神社」。御祭神は『事代主神』

かっては「恵美須大明神」と呼ばれ、漁業の神である御祭神が鎮まる地を守護されるのは、二対の狛犬さん。

石段上左右より神域を守護される出雲丹後型の狛犬さん一対。どれほどの年月をここで過ごされたのか想像できませんが、阿形さんの顔は少しずつ面影を失いつつあります。

社殿のより近くより神域を守護されるのは、強烈なお獅子顔の出雲丹後系狛犬さん一対。「平成元年(1986)拾貳月吉日」の刻。

今でも島根県松江市では、来待石を用いた狛犬さんが石工さんによって制作されています。実際の現場を見せて頂いた事がありますが、狛犬好きにとっては思わず手を合わせたい光景でした。

感謝の思いを込めて、端正な後姿

社殿の奥に建立されていた陸軍大将 一戸兵衞 書 忠魂碑

境内に戻り、本殿右手に鎮座される「水戸(みなと)神社」。御祭神は、河口・港の守護神『瀬織津彦命(せおりつひこのみこと)・瀬織津姫命(せおりつひめのみこと)』。かっては「水戸大明神」と呼ばれていました。

社殿のより近くにて神域を守護されるのは笏谷石狛犬さん一対。いわゆる「禿」、別名「ダース・ベイダー」、またの名を「スフィンクス」。禿以外は筆者が勝手に命名。で・・肩を落とす吽形さんに「喝」を入れる阿形さんの図(笑)

「(吽)いいんだ・・・どうせ僕なんて片足しか無いし・・そのうちここで朽ちるんだ・・」「(阿)なんだよ~。辛気臭ぇなぁ~。俺だって片足だぞ。それによぉ、俺なんてそのうち顔も分らなくなるんだぜ!」・・慰めになってない気が(^^;)

御本殿と拝殿の間に枝を広げる御神木「黒松」。樹高、22~29m、樹齢は400~500年と言われています。

ラストは拝殿の隣に並ぶ神輿庫切り妻の部分にあった双竜の彫刻。構図の面白さもさる事ながら、向かい合った龍の表情が、とっても漫画チックで気に入りました。

境内の一隅に建立されていた『出口王仁三郎』歌碑

【 海鳥の 声かしましく賀露ケ浜の あしたになきて 波の音高し  】

境内にたむろするチャボの軍団(笑)。これもやはり「神鶏」と捉えるべきなのかしら?

賀露神社の麒麟獅子舞の案内。因幡地方では約150の神社で麒麟獅子舞が行われています。その中でも賀露の麒麟獅子舞は漁師の町らしく勇壮で力強い舞いが特徴という事で・・いつかはこの目で見てみたい祭事の一つ。

参拝の道すがらにお見掛けした「忠魂碑」は「陸軍大将 一戸兵衞 書」。改めて立ち寄り、二人揃って手を合わせ、私たちは「賀露神社」を後にしました。

参拝日:2012年4月17日

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 賀露(かろ)神社 in 鳥取市... | トップ | 江津(えづ)神社 in 鳥取市江津 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社仏閣・名所・観光・鳥取県」カテゴリの最新記事