地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

素敵な時間

2014年02月16日 | 身辺雑記

公民館などに関わっての友實赤磐市長さんの懇談の場に同席させていただいた

 私は小学校一年生までは、赤磐郡高月村にあり、今は廃校になってしまった高月小学校へ通った。そして、1953(昭和28)年に、岡山市と合併して、私は小学校を転校することとなった。その母校・高月小学校は1970(昭和45)年に廃校となっている。

 そんなことを思い出したのも、一昨日赤磐市の公民館などに関わっての、友實赤磐市長さんや澤市議会議員さん、そして公民館職員さんなどがお話しする場に同席する機会をいただいたから。

 私も3年間、公民館で働かせていただいた経験があり、その時代に今は市会議員になられている澤さんとご縁をいただいていた。また友實市長さんとは、職場こそ違え同じ事業所で働かせていただいていた。そんなこんなご縁で、昨日の会に臨席させていただく機会を得たというわけだ。

 それにしても、友實市長さんは就任まだ1年にもならないのに、地域のことなどをとてもよく存じ上げておられた。さすがという他はない。そんな友實市長さんを始め魅力的な方々が力を合わせたら、素晴らしい赤磐市づくりが進められ、より豊かな公民館活動が展開されていくことは間違いないと確信した。

 久しぶりに、様々なことを考えたりもしたし、たくさんの刺激もいただいた。感謝、感謝の素敵な時間だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする