地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

怪談ナイト

2014年09月14日 | 歌舞伎・演劇・バレー

昨夜「稲川淳二の怪談ナイト」を楽しんだ、満員の客席から黄色う声が飛んだ

 「MYSTERY NIGHT TOUR 2014  稲川淳二の怪談ナイト」は、7月末から10月末まで、全国36ヵ所の会場で開催される。この公演回数は、ホント、半端ではない。そして同時に、チケットが完売となっている会場が多い。スゴイの一語。

 岡山では市民文化ホールを会場に、昨日の夜開催された。早くから満員御礼の札が出されて、大入り袋も出されていた。

 今回のセットは、昔の映画館。すごくノスタルジックで懐かしいという感じ。そんな舞台に稲川淳二が登場すると、若い女性からの黄色いかけ声も飛んだ。稲川淳二も端から端まで、手を振って応える。スゴイ人気だ。

 さて、稲川淳二の怪談話は今回始めて聞いたが、素晴らしかった。同時に、稲川淳二の人柄の良さが伝わってくる語り口だった。人気の程が理解できた。ただ、私的には心霊写真には興味はなかった。私はあくまで、人間の芸に魅力を感じる。

 さて終演後、会場を出ると、舞台装置運搬用のとても大きなトラックが待っていた。独り語りの舞台に、これだけの装置を用意。これも人気の秘訣か。ともあれ、とてもいい時間を過ごすことができた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看送り

2014年09月14日 | 読書

『両親四人 看送りの記』を読んだ、誰もが納得のいく送りをと心から願う

 人間の死は突然やって来る。その後の葬儀・告別式は、あれよあれよという間に、流れていく。私の父の場合がそうだった。昼間、見舞って「退院したら温泉でも行こう」と話をして別れた。

 その日の夕方、病院から「来て欲しい」との電話があった。途中車の中で、母は「頼まれたものを忘れたが、次でいいか」とも語っていた。すると、父の顔には白布がかけられていた。、

 そして、すぐさま葬儀の用意。私の住む地域でよく利用していた葬儀社に依頼。その頃、地域で祭壇を購入して共同利用することになり購入したばかり。父はそれに関わっており、私はその祭壇を利用することとした。

 そして、葬儀後霊柩車が来て、驚いた。目を見張った。これほどボロイ霊柩車があるのかと思える程に、まさにオンボロの霊柩車が自宅前に止まっていた。

 異議を唱える間もなく、その霊柩車で斎場へ行った。もちろんというか、骨壺も全くお粗末なもの。そう言えば、そうしたことは一切話をしていなかった。祭壇を利用しないと言ったことで、その後の細かい打ち合わせはなかった。立派な生花や花輪だけは、とてもたくさん届いた。

 その夜、悔しくて泣いた。父に申し訳ないと思った。ただ、父が関わった祭壇を利用したことだけが、わずかに私を慰めた。その葬儀社は今も、立派な看板を掲げて営業している。

 さて、長濱晴子さんは看護師で重症筋無力症と癌を煩い、夫・直志は二度の癌手術や敗血症で入退院を繰り返してきた夫婦。その二人が4人の両親を「『自信を持って看送れた』と思えるまでに努力と実践を積み重ねた20年の足跡(「はじめに」より)」を書いた、二人の共著『両親四人 看送りの記 父母からの最後の贈り物』(文藝春秋企画出版部刊)。

 長濱晴子さんも、最初の義父の死後の葬儀で、「世間一般の風習に従って、あっという間に終わった。しかし、悔いの残る見送りとなった」という。そして、その不本意な「見送り」の経験から、その後は納得のいく「看送り」をと、心に誓ったとのこと。

 「両親の死を改めて自分流に考えることなしに、世間一般の流れに沿って済ますが『見送り』であり、(中略)いろいろ考え、自分の考えを貫くのが『看送り』(本の表紙の「見返し」より)。「家族の年表」や「四人の両親の生き方・死に方」を表にして、巻末に掲載されている。

 私は、私の死後は戒名や葬儀は不要、誰にも知らせず家族だけで見送ってもらうこととしている。死後の問題は悩ましいが、今は逝き方や葬儀について家族などで語られることも多くなった。超高齢化社会故か。そんな中、誰もが納得のいく「送り」であってほしいと心から願っているのだが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする