地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

円熟の演技

2014年09月21日 | 歌舞伎・演劇・バレー

鈴木瑞穂が出演する劇団銅鑼公演「はい、奥田製作所。」を観に行った

 一昨日は市民劇場・劇団銅鑼公演「はい、奥田製作所。」を観に行った。お席は、空席活用64番。「空席活用」はどうも気合いが乗らない。私は席の善し悪しはあまり拘らないが(もちろんいいお席であれば嬉しいが)、並んで待つというのはあまりスキくない。

 タイギー、と思いつつも、鈴木瑞穂を見るのはこれが最後かと思い、頑張って行った。「これが最後かも・・・」、最近市民劇場の舞台を観に行く時に、しばしば思うこと。

 円熟の演技もいいが、荒削りでも若さあふれた舞台も観たいと思う私がいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縦横無尽

2014年09月21日 | 歌舞伎・演劇・バレー

葛西聖司さんが歌舞伎の魅力と楽しみ方などを、縦横無尽に語られた

 私もスタッフとして参加している「おかやま・歌舞伎・観る会」が主催して、昨日開催した葛西聖司「備前おかやま松竹大歌舞伎 プレセミナー」は、たくさんの方々が参加していただいた。嬉しかった。。

 葛西聖司さんがいつもの笑顔で、今年の演目である舞踊「団子売り」と「彦山権現 誓助剱」の「毛谷村」の場について、とても詳しくその見せ場や楽しみ方についてお話しいただいた。

 「歌舞伎の魅力と楽しみ方、そして見どころなどを、あますことなく縦横無尽に語る」、そんな90分だった。参加されたみなさんから、「舞台が観るのが、とても楽しみ」、「歌舞伎の魅力に目覚めた感じ」等の感想を寄せてもいただいた。

 しかし、11月23日(日)の公演当日まで、まだしばらくの時間がある。お待ちいただきたい。よろしくお願いする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山珍でランチ

2014年09月21日 | 食べ物

豚まんでは岡山では知らぬ人とていない中華の山珍、イートインを開始した

 「豚まんの山珍」して知らぬ人とていない中華の山珍で、先月末からイートインできるようになっている。ランチタイムやディナータイムが設定されている。お席は20席。

 その山珍で、私も一昨日初めてランチを楽しんだ。ボリュームたっぷりの山珍プレートは、ドリンクがついて980円。そしてプラス100円でデザートも。昼時、満席だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする