地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

気分が滅入る

2021年04月24日 | ひとりごと


 う~む、また文化芸術の公演が中止を余儀なくされそう。例えばだが、これまで懸命に準備を重ねてきた舞台が、突然無観客での公演(=公演中止)を要請され、従わざるを得なくなる。

 経済的に大きな打撃だが、加えて公演に向けてのある意味魂をぶつけて全力で準備してきた舞台の幕が開けられないのは、まさに身を削られるような思いだと思う。

 昨年の2月以降、ある意味政府のコロナに対する無策で翻弄され続けている文化芸術。なんとも切なく辛い。

 「居酒屋などにお酒を提供するな」等々、国民に犠牲の数々を強要しながら、聖火ランナーを走らせ続けている。選手の方々には申し訳ないが、この時点でオリンピックの開催中止も打ち出すべきだと思う。

 もう、気分が滅入る。そして、怒りがこみ上げている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安納芋を植えた

2021年04月24日 | 野菜づくり


 今、4月。なのに、もう「夏日」を記録している。以前はトマトやキューリなどの苗を植えるのは、連休中だった。それが今は、2週間くらい早くなっている。私の畑でも、もうずいぶんと以前に植えた。

 そして、昨日は安納芋を20本植えた。例年は5月中旬なのに、ずいぶんと早い。ここ数年、私のペースでは、苗の販売が終わったりしている。

 ところで、この安納芋は依頼主があり、その収穫はとても緊張する。ただ、その依頼主は苗代金を支払うことはなく、かつ土作りや植えることはせず、もちろん草抜きも、さらには収穫にもこない。ただ、お届けすると、後日「美味しかった」ととびきりの笑顔をいただける。その笑顔を見たくて、毎年頑張って安納芋を育てている。

 既に、トマト、キューリ、なす、は植えており、今日はスイカとピーマン。白ゴーヤを植える予定。暑いけど、頑張らなければ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバ

2021年04月24日 | 身辺雑記


 私の「読書ルーム&思索の場」としているのは、いつも書くがスターバックス。本拠としているのは、けやき通り店。スタッフのみなさんの笑顔と対応がとても素晴らしい。

 そのけやき通り店に、パートナー(スタッフ)さんがこのところ「一番街店」から「ヘルプ」に来ていただいている。そんなこともあり、昨日も朝、けやき通り店でエネルギチャージをし、お昼頃にはお礼の意味で一番街のスタバに立ち寄った。

 そのスタバだが、現在イオン5階、そして一番街、そして三番街にも開店している。加えて、今月中にはイオン1階にもオープンさせるという。スゴイ。

 それでも、どのスタバもたくさんのお客さんで賑わっている。どこにその秘訣があるのだろう、それが知りたい私だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼうしぱん

2021年04月24日 | 食べ物


 昨日イオンのスーパーで「ぼうしぱん」を見つけた。私の若い友人が高知出身で、彼女が買って帰ってきてくれたことがある。

 高知では「ぼうしぱん」を知らない人はいないとのことだ。そんな彼女とのやりとりを思いだし、やはりと買った。美味しかったことは言うまでもない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カカ・ムラド

2021年04月24日 | 読書


 昨日の「読書ルーム」で読んだのは、『カカ・ムラド -ナカムラのおじさん』(双葉社刊)。

 この本には、アフガニスタンで銃弾に撃たれて亡くなられた中村哲医師のことを後世の人々に伝え継ぐために出版された二冊、『カカ・ムラド -ナカムラのおじさん』(訳/文 さだまさし)と『カカ・ムラドと魔法の小箱』が収録されている。

 私は中村医師の講演を一度だけ聞く機会をいただき、ご著書にもサインもいただいた。

 そんな中村医師の偉業を思い出しながら、読んだ。中村医師の偲びながら読んでいて、涙が流れたりもした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする