地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

お雑煮

2012年01月26日 | 公民館

  

今日は東公民館「幡多歳時記」の講座に参加して、お雑煮を食べて学んだ

 今日も寒い一日だった。今日の岡山市の最低気温は、氷点下3度を記録したとある。何とも寒かった。柿の剪定に行かなければ行けないのだけど、健康優先を理由として横着を決め込んでいる。

 そんな中で、今日は東公民館「幡多歳時記」の講座に参加した。地域に伝わる暮らしの実態を掘り起こして、学ぼうという企画であり、たくさんの方々が参加して学びつつ楽しんでいる。

 今日も地域に伝わる味噌とすましのお雑煮を味わいながら、全国の丸餅や角餅の地域的分布なども学んだ。そして、参加者の家庭のお雑煮について、みんなで語り合った。お雑煮を食べた後は、懐かしい昔遊びも楽しんだ。

 まさに、「楽しみながら、学びながら」の「幡多歳時記」の講座だ。寒さの厳しい中での講座だったが、楽しい時間を過ごした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒い夜 | トップ | 4周年 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (万年青年)
2012-01-27 08:52:03
 昨日は、お寒いなかご参加誠に有難うごさいました。

皆さんのご協力によりまして、「わいわいがやがや」楽しい講座となりました。

特に「我家のお雑煮」の語らいでは、昭和30年代の昔話に花が咲き、早くも「昭和は、遠くになりにけり」の感でした。
次回もよろしくお願いいたします。
返信する
お世話になりました (地底人)
2012-01-27 15:09:53
いつもいつもていねいな準備で、参加していてとても心地よいです。ホント、お世話になります。

これからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

公民館」カテゴリの最新記事