東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

江の島終わり

2010年08月30日 23時59分59秒 | Weblog
こんにちは、武尾です。

昨日で東大ヨット部は今期の江の島での活動を終了しました。これから来週の葉山入りまで八景島での活動を再開します。艇庫付き合宿所というメリットを生かして最後の調整をして葉山入りに臨みたいと思います。


さて、遠く近畿北陸、四国、中国地方では昨日インカレ地方予選が終わりました。興味のない方ばかりと思いますが、一応結果を。

近畿北陸海域
470
1位 同志社大学  
2位 金沢大学   
3位 龍谷大学   

スナイプ
1位 同志社大学  
2位 金沢大学   
3位 京都産業大学

近畿北陸海域では3校が全日本に進出です。立命館大学はなぜか知りませんが、プレインカレから出場を自粛中のため今回は全日本に進出しません。
全日本進出を決めた龍谷大学の学生が、喜びのあまり閉会式後に桟橋から飛び込んでおぼれ、救助にあたった同大学の学生が大変残念ながら亡くなられたそうです。皆さんも本当に本当に気をつけてください。

中国海域
470
1位 鳥取大学
2位 岡山大学

スナイプ
1位 岡山大学
2位 鳥取大学

中国海域は2校が全日本に進出です。

四国海域
徳島大学が両級とも1位通過。


ちなみに我々の関東水域のインカレ予選はあと約一カ月です。


色々話が紛れてしまった所で昨日の話を。

昨日は約3カ月ぶりに東郷と一緒にレースに出ました。・・・が、色々と今一でした。ただ一つ感想は春の東郷はこんなじゃ・・・(あくまでも個人的な感想です)

全艇の詳しい結果は学連であり、初レース頑張った伊東のアッチーが書いてくれる筈です。

あ、そういえば昨日防衛大学の470が日本大学のスナイプに突っ込んで、そのまま日大のスプレッダ―を折りマストが逆ベンしてしまったそうです。
どんな風域であってもルールを守っていきたいですね。

来週も引っ越し頑張ります。

武尾優