みなさん、こんにちは。
一年の笠原です。
先週末の練習の報告をさせていいただきます。
まず、7月18日土曜日についてですが、台風の影響により風が非常に強いことが予想されたため、その日の練習は中止となりました。
翌日の19日日曜日こそは張り切って練習に励もうと思っていたのですが、とても残念なことにその日も風が強く、赤旗があがってしまい、出艇できなくなってしまいました。
その代わりといってはなんですが、まず八景島マリーナの下村さんに風についての座学をしていただきました。そこで、この日の強風の原因としては、台風ではなく二つの発達した高気圧による気圧の谷の影響が考えられるそうです。他にも東京湾の海風の原理や八景島の地形など、様々なことを教えていただきました。まだまだ自分はセーリングに活かせる域には達していませんが、今のうちから風に対する知識をもっと深めていきたいと思います。ありがとうございました。
その後は淡青の出艇許可はでたため、一年の淡青練習と並行して陸シミュや整備、その後トレーニング、一年への座学、夜にまた陸シミュとやっていきました。
特にこの日は疲労も無い中、長い時間陸シミュをすることができ、曖昧だった細かい動作を先輩に教えてもらいながら確認しつつ何度も反復することができて、特に有意義な時間にすることができたと思います。早めに動作をマスターし、夏の練習に次のステップで臨めるようにしたいです。
このように、出艇できない日ではありましたが、多くのものを得ることができたとともに、海に出る機会の希少さを改めて痛感する日でもありました。これまで以上に海の上での1分1秒を無駄にしないよう心がけていきます。
なお、この日は朝昼にマネージャーさんが一人もおらず、自分たち一年が食事を作ることになりましたが、これが思った以上に大変で、改めてマネージャーさんのありがたさが身にしみました。いつも本当にありがとうございます!