![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f6/8461305186faca30014f9d97e863beab.jpg?1703774670)
画像の手前は、配膳を手伝ってくれたスナイプスキッパーの藤本くんとクルーの荒井くんです。藤本くんはブロッコリーだと言いながら唐揚げを食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/50/d5e30a0275b26bb0909416860484a41a.jpg?1703774727)
しかし、ビショビショに濡れて海から帰ってくるプレイヤーの姿を見れば寒いだなんて言ってられません!私と同期マネのもえかの間で「寒い」はNGワードです。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/b99bae2f11b3a90d5fb019c1955a772a.jpg?1703775535)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d8/9fe9c973d95430eb6fdcc3699be5cf94.jpg?1703775327)
お世話になっております。新二年スナイプクルーの荒井です。
隣で木藤君が「ブログ先週までだ〜」とのこと。頭を抱えています。早く書いてください。とか言ってたら「嬉しいなー、ブログ載るのか、愛されてるなー」とか言ってます。ちょっと気持ち悪いです。しかし愛すべきヤツなのであります。
↑「え、載せてくれるの?」
前置きが長くなりました。先週の土日(12/23,24)に行われた練習報告をさせていただきます。
23日は今年最後の終日練習ということで皆気合が入っていたように思います。小松さんからもお褒めの言葉をいただきました。スナイプはリーチングからのセーリング練習、ニコタマ(マークを短めの距離で2個打ってラウンディング)、8の字そしてコース練を主に行いました。個人的には自主練を除けば初めての一日中セーリングでした。どうしてもずっとセーリングをしていると全ての行動・意識がおざなりになっていきます。午前中は中静さん、午後は市毛さんと乗らせていただいたのですが、お二人から共通して「艇内でバタバタしすぎだよ。」というお言葉をいただきました。生来落ち着きのない性格なのですが、ヨットに響いてくるとなると流石に笑えません。一日中持続する体力と集中力、これを養いたい。そう思った日でした。
そうは言ってもアンカーロストやケース・トラブルが多発したこともあって、全体でもっと良い内容・良い密度の練習ができるのではないかとも考えています。研鑽あるのみ。
夜にはクリスマスケーキを食べました。一学年一つずつということで、ケーキの分け方に学年のキャラが出ていました。
新4年:早々に仲良く等分
新3年:ジャン勝ちからスプーン一杯ずつ(天野さんのスプーンだけめちゃでかいおたま)
新2年:分け方が決まらず、結局17等分(その場に16人しかいなかった模様)
マネージャーの皆さん、ありがとうございました。ごちそうさまでした。この日は他の料理も豪勢で、シチューなどなど、美味しくいただきました。
24日の午前中は紅白戦、午後は大掃除を行いました。
ハーバーにはサンタ・トナカイコスの他大の皆さんがいて、ちょっとほっこりした雰囲気がよかったです。僕個人としては赤いジャケットに赤いライジャケを着てたのでサンタだよ!とか言う前にエセ早稲田っぽくて恥ずかしかったです。
紅白戦はリザルトが分かりませんでした。すみません。とりあえず我らがAチームの勝利でした。個人としてはまさかの470クルーとしてゆうたさんと3レース出場しました。1レース目でビリを走りました。ジャイブをする度に5艇ずつ抜かれていきました。クルーの大切さを実感した&ゆうたさんにスライディング土下座したい瞬間でした。その後はレースごとに少しずつ順位を上げていきました。たぶんジャイブをなるべくしないというゆうたさんの選択が功を奏したのだと思います。クルーに優しいスキッパーですね。(そうじゃない)レース後に「また乗せてください」とゆうたさんに言ったら「...うん」とのお答えをいただきました。あの沈黙には何が隠されていたのでしょうか。知りたくありません。
でもいつもと違うポジションを体験すると色々見えてくることがあるという小松さんの言葉は本当で、少しリラックスして乗れた分周りの艇が見れたり、数々の発見がありました。
大掃除は疲れました。ゆうたさんが換気扇のネジを外して戻せなくなっていました。危うく換気扇のが使えなくなるところでした。僕はキッチン&2階の窓をピカピカにしました。汚れがごっそり落ちて気持ちよかったです。あれだけ頻繁に掃除をしていても気づかず汚いところってあるんですね。
そんなこんなで24日は早めに解散し、皆思い思いの人と、思い思いのクリスマスを過ごしました...? かどうかは知りません。個人の自由ですから。大量の男子部員が渋谷のシェーキーズでドカ食いしたとかしてないとか...?
↑笑顔の同期たち。このあと彼らは東京でどんな顔をしたのでしょうか。守りたい、この笑顔。
ついでに25日の活動報告をさせていただきます。荒井は授業&カテキョで前日に引き続き悲しい気持ちになりました。どうやら一部の同期は来年に向けてクリスマスデートの下見をしていたようです。本人の許可を得てオフショットをお届けします。
↑新二年470クルーJくん。(名前は伏せてあります。)
激 似 じ ゃ ね ?(コーデと髪型が)
本人にこのLINEを送ったところ、「菅田将暉と綾野剛のハイブリッドイケメン」「どう考えても自己愛強い方が人生幸せだよ」など、とても含蓄のあるお言葉をいただきました。あまりのJOLANDっぷりにレスキューで僕の470クルーっぷりを馬鹿にしていた恨みも吹っ飛びました。
年始からはオフに入りますが、定期的にヨットに触れていこう、そう思っています。2024年もヨットに打ち込んでいきます!
という感じで今回のブログは締めようかと思っているのですが、少しだけお悩み相談を。
最近ブログの書き方に困っています。いかんせんこのブログは読者層が難しいんですよね。多分LBさんと保護者の方(あと部活に入ろうと思っている未来の東大生?)がメインの読者だと思うのですが、LBさんに書くならばなるべく練習やレースについて詳しく、保護者に書くならば練習やレースの説明と日々の生活について詳しく書きたいなぁ、と思う今日この頃です。このちょうど良いバランスを見つけること、これが来年の個人的なブログの課題です。最近同期の皆が気合を入れてブログを書いているので、負けずに面白いブログをお届けしていきたいと思います。
それでは皆様、良いお年を。
新二年スナイプクルー 荒井太久