降って来るもの

写真と散文とぽえむ

京都.宇治へ-三室戸寺-

2018-06-15 06:24:13 | お出かけ

                      西国十番「三室戸寺」partⅠ

 

 用事があって女房と京都の娘宅を訪れ、序に西国観音霊場十番の札所、この時期なら京都の紫陽花寺として有名な「三室戸寺」へ行ってきました梅雨の晴れ間のに恵まれ、ゆったりとこの時期の花、六月生まれの象徴花でもある”アジサイ”を観賞してきましたよ

 受付を済ますと

参道の脇には

様々の

現在進行中の

山門に到達

     

参道から見えるアジサイ園では、幾種幾万本の紫陽花たちが七色の彩りを演出

平日の午前というのに、参道には人が溢れ、思い思いに立ち止まっては花を眺めたり写真を撮ったりで、そのゆったりと流れる時間に心地よく身を投じて、やっと「明星山 三室戸寺」の本堂へと続く石段に辿り着く。

  

本堂前には蓮池が設えられ、清らかな蓮の花が咲く・・、極楽浄土がこんな風になっているかのように

   

西国観音霊場十番札所「明星山 三室戸寺」本尊は「千手観世音菩薩」又の名を「紫陽花寺」

 

凄い人でしたよpartⅡへ                  06/23 06:23 まんぼ

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする