夢幻➐「suiteki」
昨日は午睡の後の寛ぎtimeに最初の、それから彼誰どきの慌ただしさの最中に二回目の、それから三回目は多分深い眠りの前後不覚の知らぬ間に、雹や霙を伴連れの”小さな暴風雨”が襲来しました。
夜明け前の今日の東の空は、湿度の高さを表すように遠霞の空に。
洗濯物を干そうと八時前に外に出て見ると、束の間を夢幻に誘う「suiteki」たちに遭遇。カメラを取りに戻って・・。
幸か不幸か、この誘惑から逃れる術を知らない万甫です・・
11/12 13:54 万甫
夢幻➐「suiteki」
昨日は午睡の後の寛ぎtimeに最初の、それから彼誰どきの慌ただしさの最中に二回目の、それから三回目は多分深い眠りの前後不覚の知らぬ間に、雹や霙を伴連れの”小さな暴風雨”が襲来しました。
夜明け前の今日の東の空は、湿度の高さを表すように遠霞の空に。
洗濯物を干そうと八時前に外に出て見ると、束の間を夢幻に誘う「suiteki」たちに遭遇。カメラを取りに戻って・・。
幸か不幸か、この誘惑から逃れる術を知らない万甫です・・
11/12 13:54 万甫
時刻は16時半近く。深山の黄昏は深まって粛然と闇が近づいて来る・・。
国宝の本堂「灌頂堂」の後ろに垣間見える-優美にしなやかに-佇む国宝「五重塔」へ向かう。
dokidokiwakuwakuを抱えて・・
※五重塔-平安時代初期の建立(国宝)※
総高16.1mと屋外に建つ五重塔では最小のもの。勾配が緩く軒の出の深い檜皮葺の屋根は、朱塗りの柱や白壁と心地よい対照を保つ。平安時代初頭の建立と言われ、室生山中最古の建築である。平成10年、台風により大きな損傷を蒙ったが、平成12年に修復、落慶した。(パンフレットより)
11/12 06:09:06 まんぼ