降って来るもの

写真と散文とぽえむ

20:22~書斎にて~

2025-01-18 20:58:54 | 詩 32

     老いの考察~考察を~

 

年齢の数字の大きさや

身体中の皺の本数や深さや長さや

身長の縮み具合や

体重のふやけや

未来日捲りの薄さや

心や精神の狭窄や

ぼんやり・・の膨張や

人脈の摩耗や

気遣いの経年劣化や

言語の矮小化や

感受性の変形や摩滅や

etc etc etc

要するに、トータルとして

目標を喪ってゆくこと

その為に、条理の有様として

変貌してゆく個体を抱えて

それでも

老いてゆくしかない必然の

考察を続ける

 

2025 1/18 20:22 書斎にて

  

  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老いの考察~貯力~

2025-01-18 06:57:19 | 随想

     老いの考察~貯力~

 

目標の数値を7000に設定して、ここ二月余り

それをほぼ忠実に実践してきた

 

時には大幅に歩き越して、大満足の自己肯定に浸り

或いは、数字が些か物足らずに

家の中をぐるぐる歩き回ったり

お出かけの際には、歩数計を必ず持参して

否応なしのcountUPに期待

小雨降れば、止み間を見付けては

ササっと外に飛び出して

目標達成に真摯に取り組んだものだ

ところが

人生、落とし穴は

到る所とあらゆる時間に、意地悪く、設えられていて

年始から2週間ダウンした

 

やっと回復して昨日、験担ぎに

三輪さんに参って禊直しをしてきた

お供させた歩数計は4400を記録

足に違和感はない

そうして今日は、再スタートのつもりで

何時ものウオークroadへと繰り出した

僕の太腿は、僕の膝は、僕の気分は

どうやら

停滞の影響を感じさせずに歩を刻んだ

 

この歳に成っても

貯力出来るのだという実感

せっせと貯めた力を

幾らかの間は保てるのだ!!という発見

それはとても喜ばしい発見

老いてゆく年月の先にも

貯めて行ける何かが存在することの光明

老いとともに諦めを繰り返すという誤謬

気づけばきっと他にも有る!という希望

 

再スタートを言祝ぐように、美しい朝になった

1/18 0626 北から東へ

  

    

    

西には

冬の月

1/18 06:58 まんぼ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする