都心の旧校舎にNPOがミュージアムを設立
海外のデザイン性の高いおもちゃや国産の木製玩具で遊べば自然に会話が生まれます
東京おもちゃ美術館ブログ
四谷、動き出す

「四谷ひろば」とは、少子化による学校の統合で閉校となった
旧新宿区立四谷第四小学校の校舎を使ったコミュニティセンターです。
来年の4月にオープン予定です。
多世代交流や親子サロン、各種スポーツ、文化活動、貸し集会室(教室)等のサービスを、
地域住民(四谷ひろば運営協議会)がほぼ自主独立会計により企画・運営・管理することが特徴です。
「東京おもちゃ美術館」は、旧四谷第四小学校の建物の中に入り、
四谷ひろばと協力・連携を取り合い運営していきます。
いわばパートナーです。
そしてグッド・トイ委員会は四谷ひろば運営協議会の一員です。
その四谷ひろば運営協議会のホームページが昨日オープンしました。
→四谷ひろば運営協議会ホームページ
同時に、登録団体受付開始、ボランティア募集開始です!
地域の方々は、閉校になった四四小学校に大変な思い入れがあります。
小学校の役目は一旦終えたこの建物を、なんとか地域のコミュニティの核とすべく、
みなさんボランティアで一生懸命活動なさっています。
新宿区役所四谷出張所の方々も、とにかく一生懸命支援してくださっています。
「四谷ひろば」という新しいコミュニティの形について説明するのがとっても難しいのですが、
なんとか「伝えたい」という地域の方々の思いの詰まったホームページです。
写真もたくさん掲載されていますので、是非ご覧下さい。
「四谷ひろば」の始まりの第一歩。
「東京おもちゃ美術館」も第一歩を踏み出します。
(スタッフ 石きょん

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
さんぷんまる
人生の達人が「人生のコツ」を伝授するNHKのテレビ番組「さんぷんまる」に
おもちゃコンサルタントでタレントの西村知美さんが出演します。
「資格を取ってスーパーママになろう!」という企画です。
■ 『さんぷんまる』(NHK 総合/デジタル総合)
11月15日(木)翌日午前0:20~翌日午前0:35(15分)
『さんぷんまる』の収録現場に撮影用サンプルおもちゃを持ってお邪魔しました。
ところが西村知美さんご本人が手作りおもちゃの作品をたーっくさん持参されており、
サンプルは必要なかったのでした。
通信講座の課題おもちゃだけでなく、お忙しい中ご自身で研究して作られたものもありました。
お嬢さんがかなり遊んだということで、お気に入りの牛乳パックのキューブパズル
は壊れてしまい残念がっておられました。
そして収録の合間に、西村さんに突然激しく手招きされたので行ってみると、
最近訪れた飛騨高山で「さるぼぼ」を見つけて、これ勉強したおもちゃだ~!と気付いて
『多田理事長に聞いた「さるぼぼ」の由来を主人に得意になって話たんですよ~』
と嬉しそうに身振り手振りで熱く語ってくれました。
本当におもちゃ好き!な西村さん。
四谷の東京おもちゃ美術館がオープンしたら、お嬢さんと一緒に遊びに来てくれると約束してくれました!
収録風景の写真が撮れなくて残念無念、ごめんなさーい。
(スタッフ 石きょん
)
おもちゃコンサルタントでタレントの西村知美さんが出演します。
「資格を取ってスーパーママになろう!」という企画です。
■ 『さんぷんまる』(NHK 総合/デジタル総合)
11月15日(木)翌日午前0:20~翌日午前0:35(15分)
『さんぷんまる』の収録現場に撮影用サンプルおもちゃを持ってお邪魔しました。
ところが西村知美さんご本人が手作りおもちゃの作品をたーっくさん持参されており、
サンプルは必要なかったのでした。

通信講座の課題おもちゃだけでなく、お忙しい中ご自身で研究して作られたものもありました。
お嬢さんがかなり遊んだということで、お気に入りの牛乳パックのキューブパズル
は壊れてしまい残念がっておられました。
そして収録の合間に、西村さんに突然激しく手招きされたので行ってみると、
最近訪れた飛騨高山で「さるぼぼ」を見つけて、これ勉強したおもちゃだ~!と気付いて
『多田理事長に聞いた「さるぼぼ」の由来を主人に得意になって話たんですよ~』

と嬉しそうに身振り手振りで熱く語ってくれました。
本当におもちゃ好き!な西村さん。
四谷の東京おもちゃ美術館がオープンしたら、お嬢さんと一緒に遊びに来てくれると約束してくれました!
収録風景の写真が撮れなくて残念無念、ごめんなさーい。

(スタッフ 石きょん

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )