四季折々

~感じるままに~

タイワントキソウ(タイリントキソウ)

2015-05-01 22:05:57 | 写真・花

5月になりました。今日から早朝ウォーキングに切り換えました。
最近、ちょっと横着になっていたので、月代わりを期に努力してみることにしました。

今朝は、6時から約1時間歩いたのみでしたが、爽やかでした。珍しい花にも出会いました。






円正寺(安佐北区落合)の鐘楼脇に、珍しい花が咲いていました。 きれいでした。
眺めていたところ、ちょうど庫裏から住職さんが出てこられました。

早速尋ねてみたところ、「タイワントキソウです。日本のトキソウとは花や葉の形などが少し違うそうです」
と教えていただきました。

帰ってから、ネットで調べてみると、
トキソウは、ピンク系の方の花の色が、トキの翼の色であるトキ色に似ていることが名の由来だそうです。

タイワントキソウ(タイリントキソウともいうそうです)も同じ色なので、この名がついているそうです。
ただ、どちらも同じラン科ではあるものの、全くの別属だそうです。

ちなみに、日本のトキソウは、環境省により準絶滅危惧の指定を受けているそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする