四季折々

~感じるままに~

レンゲ

2017-04-22 10:10:13 | 写真・花

懐かしい田んぼを見かけました。
レンゲ(蓮華)の花が一面に咲いていました。
昔は、田んぼという田んぼに植えられていたものです。

     

     

     

     
ホームプラザナフコ高陽店近くです。
レンゲ(蓮華)の名の由来は、輪になって咲く姿をハスの花に見立てたものだそうです。

ただ、正式な和名は、紫雲英(ゲンゲ)だそうです。
花が一面に咲いている様子を遠くから見ると、低くたなびく紫の雲のように見えるからだとか。

     

     
ミツバチが嬉しそうに、忙しそうに舞っていました。

昔は、どこの田んぼでもタネをまいて育て、花後は鍬込んで肥料にしていました。
近年は、化学肥料の普及などからほとんど見かけなくなりました。

「近年ニホンミツバチがいなくなった」と聞きますが、このことも一因かも知れませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする