昨日午後、背の高い珍しい樹木と出会いました。
黄色い実がいっぱいなっているように見えました。
ズームアップしてみると、実のようなものは小さなコップのような形でした。




樹高は10mくらいはあるようでした。
実のように見えたものはこんな形でした。花殻のようでした。
地面に落ちていました。

更に地面を探すと、翼果のようなものがたくさん落ちていました。
調べてみると、ユリノキ(百合の木)で、花の形から、別名チューリップツリーとか。
実のように見えるのは翼果の外側が残っているもので、中の翼果が先に散るのだそうです。
ユリノキなら、花をブログにアップしたことがあったので、探したところ見つかりました。

こんなきれいな花でした。
2016.5.17にアップしていました。 クリックしてみて下さい。 ↓
黄色い実がいっぱいなっているように見えました。
ズームアップしてみると、実のようなものは小さなコップのような形でした。




樹高は10mくらいはあるようでした。
実のように見えたものはこんな形でした。花殻のようでした。
地面に落ちていました。

更に地面を探すと、翼果のようなものがたくさん落ちていました。

調べてみると、ユリノキ(百合の木)で、花の形から、別名チューリップツリーとか。
実のように見えるのは翼果の外側が残っているもので、中の翼果が先に散るのだそうです。
ユリノキなら、花をブログにアップしたことがあったので、探したところ見つかりました。

こんなきれいな花でした。
2016.5.17にアップしていました。 クリックしてみて下さい。 ↓