ツクシシャクナゲが2年ぶりに咲き始めました。
6年前(H26.3)、接ぎ木講座の実習で接ぎ木した一鉢です。
一昨年初めて1輪咲き、昨年は咲かなかったので感動しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/269a86a8468aad82ce92817bd317ffb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/26/487a0bc2bfdc56d41b012dc0d0e9d65e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ba/3eba2ed6f3aeed157e6b045c0d27b1de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a8/d1258a9216bf3f46f259146ff1fff895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/66/55573e63ced2628b0c4944f23b442f69.jpg)
日本のツクシシャクナゲという品種です。
台木はアカボシシャクナゲ(台湾高地の原種)という品種です。
6年前、市農林水産振興センター「花みどり公園」で接ぎ木講習の実習で接ぎ木したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/51/5cd6022aa2c15c8eca51b6c14f671796.jpg)
もう一鉢同じ時接ぎ木した日本のホンシャクナゲという品種があります。
6年前(H26.3)、接ぎ木講座の実習で接ぎ木した一鉢です。
一昨年初めて1輪咲き、昨年は咲かなかったので感動しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/269a86a8468aad82ce92817bd317ffb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/26/487a0bc2bfdc56d41b012dc0d0e9d65e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ba/3eba2ed6f3aeed157e6b045c0d27b1de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a8/d1258a9216bf3f46f259146ff1fff895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/66/55573e63ced2628b0c4944f23b442f69.jpg)
日本のツクシシャクナゲという品種です。
台木はアカボシシャクナゲ(台湾高地の原種)という品種です。
6年前、市農林水産振興センター「花みどり公園」で接ぎ木講習の実習で接ぎ木したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/51/5cd6022aa2c15c8eca51b6c14f671796.jpg)
もう一鉢同じ時接ぎ木した日本のホンシャクナゲという品種があります。
これは昨年初めて1輪咲き、今年は3つつぼみをつけています。
花みどり公園では、シャクナゲに関し、これまで3回にわたって講座を受講しています。
それぞれブログに取り上げていました。
その後の植え替えの状況も合わせ、ここに記録しておくことにしました。
花みどり公園では、シャクナゲに関し、これまで3回にわたって講座を受講しています。
それぞれブログに取り上げていました。
その後の植え替えの状況も合わせ、ここに記録しておくことにしました。