花々が咲き誇り、野や町は一気に賑やかになってきました。
そんな花々を飛び回り、ヒヨドリがレンギョウの花をついばんでいました。
木の実がなくなっても、食べるものはいくらでもあるようです。動画で撮ってみました。
そんな花々を飛び回り、ヒヨドリがレンギョウの花をついばんでいました。
木の実がなくなっても、食べるものはいくらでもあるようです。動画で撮ってみました。
写真は動画から切り取ったものです。(昨日午後撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/54/3f2a8c6c96ee9ea12dcb5eae027ff6b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/40269d59f280a6410afacf32f81fd87f.jpg)
くちばしには黄色い花粉がいっぱいくっついていました。
おいしそうに食べていました。クリックしてみて下さい。
ヒヨドリは体にいいものをよく知っているようです。
レンギョウの花や葉には薬効成分が含まれているそうです。
特に、ポリフェノールが含まれており、血圧降下、血糖値抑制作用のほか、 強い抗酸化作用があるとか。
花を塩漬後、桜茶の要領で飲むことができ、食用菊と同様、三杯酢でも楽しめるようです。
最近血圧が高めなので、飲むか、食べるかしてみたいものです。