四季折々

~感じるままに~

春の足音

2025-02-12 05:22:53 | 写真・花
長く居座っていた寒波も去り、日差しが暖かく感じられました。
そんな咋夕、タンポポの花数輪と出会いました。春の足音が聞こえた気がしましたが・・・

昨夕16:30頃出会いました。









道端で咲いていました。全て別々の花です。
黄色の花なので目立っていました。

タンポポといえば春を代表する花と思っていましたが・・・
タンポポには、ニホンタンポポ、セイヨウタンポポ、その交雑とあるようで、
日本タンポポは、春(3~5月)が開花期で1回のみ咲くのに対し、
西洋タンポポは、3~10月頃繰り返し咲き、冬でも咲くことがあるとか。
近年では日本タンポポは少なくなっており、ほとんどが西洋タンポポだそうです。
花の一番の違いは花の直下の総苞片(ガク)の部分で、総苞外片が下向きに
反り返っているものは外来種だそうです。
4枚目と5枚目の写真をよく見ると、その総苞片とやらが反り返っているのが写っていました。
セイヨウタンポポに間違いないようでした。

ともあれこんな花々が咲き誇る春が早く来て欲しいものです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅一輪ほどの 暖かさ | トップ |   
最新の画像もっと見る

写真・花」カテゴリの最新記事