ツバメが集団で電線にたくさんとまっていました。
そして、不思議な光景を見ました。
日当たりのいい屋根で日向ぼっこ? 旅立ちに備え鋭気を養っているかのように見えました。
日当たりのいい屋根で日向ぼっこ? 旅立ちに備え鋭気を養っているかのように見えました。
昨日の朝8:40頃見た光景です。



民家の南向きの屋根に飛び降りて日向ぼっこを始めているようでした。
ツバメは、夏の時期を日本で過ごす「夏鳥」といわれる渡り鳥です。
春になると、フィリピンやマレーシア、インドネシアなどの遠く南方からはるばる日本へやってきます。
距離にしておよそ2,000㎞~5,000㎞にもなるそうです。
日本で子育てが終わると、巣立ったひな鳥と親鳥は、巣を離れて集団となって過ごすとか。
そして秋が近づき、9月~10月になると九州、沖縄を経て南方へと渡って行くそうです。
たぶんその時が間もなくではないかと思われました。



民家の南向きの屋根に飛び降りて日向ぼっこを始めているようでした。
ツバメは、夏の時期を日本で過ごす「夏鳥」といわれる渡り鳥です。
春になると、フィリピンやマレーシア、インドネシアなどの遠く南方からはるばる日本へやってきます。
距離にしておよそ2,000㎞~5,000㎞にもなるそうです。
日本で子育てが終わると、巣立ったひな鳥と親鳥は、巣を離れて集団となって過ごすとか。
そして秋が近づき、9月~10月になると九州、沖縄を経て南方へと渡って行くそうです。
たぶんその時が間もなくではないかと思われました。
動画でも撮ってみました。