ハス(蓮)の花の命は短くて、わずか4日間だそうです。
その開花1日目と2日目を撮ってみました。
その1日目は、「午前6時頃から花弁が開きはじめ、わずか3~4cmほど開いたのち、
8時頃には閉じ始め、つぼみの状態にもどる」そうです。
① その1日目と思われる花の3輪です。(7月19日11:50頃撮影)


この3輪です。
それぞれ1枚ずつ大きく写してみました。
1枚目の写真の左の花

右の花

2枚目の写真の花

この3輪は早朝に少しだけ開花し、また閉じたようでした。
短い命その2日目は、「早朝より咲きはじめ、午前7~9時頃には満開に。花はもっとも美しいときを迎え、
やさしい香りがただよう。そしてまた、夕方つぼみの状態に戻る」そうです。
② その2日目と思われる3輪の花を写してみました。(7月20日09:15頃撮影)


前日写していた花と同じこの3輪です。
それぞれ前日と同じように1枚ずつ拡大して写してみました。



2日目は日差しが強く、完全に開き切っていましたが、まだみずみずしくてきれいでした。
これが夜にはつぼむそうです。
こんな池で咲いていました。

その開花1日目と2日目を撮ってみました。
その1日目は、「午前6時頃から花弁が開きはじめ、わずか3~4cmほど開いたのち、
8時頃には閉じ始め、つぼみの状態にもどる」そうです。
① その1日目と思われる花の3輪です。(7月19日11:50頃撮影)


この3輪です。
それぞれ1枚ずつ大きく写してみました。
1枚目の写真の左の花

右の花

2枚目の写真の花

この3輪は早朝に少しだけ開花し、また閉じたようでした。
短い命その2日目は、「早朝より咲きはじめ、午前7~9時頃には満開に。花はもっとも美しいときを迎え、
やさしい香りがただよう。そしてまた、夕方つぼみの状態に戻る」そうです。
② その2日目と思われる3輪の花を写してみました。(7月20日09:15頃撮影)


前日写していた花と同じこの3輪です。
それぞれ前日と同じように1枚ずつ拡大して写してみました。



2日目は日差しが強く、完全に開き切っていましたが、まだみずみずしくてきれいでした。
これが夜にはつぼむそうです。
こんな池で咲いていました。

3日目、4日目は撮りに行くことができませんでしたが、
次のような経過をたどるそうです。
③ 3日目・・2日目と同じ経過をたどり最大に開く。受粉しためしべは黒っぽく変化し、
次のような経過をたどるそうです。
③ 3日目・・2日目と同じ経過をたどり最大に開く。受粉しためしべは黒っぽく変化し、
花の色が光退色する。昼頃には閉じはじめるが、閉じかけたまま夜をむかえる。
④ 4日目・・7時頃には完全に開く。早いものでは8時頃から散りはじめ、
昼にはすべての花弁が散ってしまう。
昼にはすべての花弁が散ってしまう。
この蓮の花の命の経過については、下記を参考にさせていただきました。