昨日5月6日は「立夏」でした。
早朝ウオークに出かけてみると、卯の花(ウツギ)に出会いました。
つい口ずさみました。「♪ 卯の花の匂う垣根に ・・・ 夏は来ぬ ♪」
昨朝06:00頃出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ca/ce4843ad1fe5992c81fd977faaf586fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d1/e2ee5009f36d342a6f2f4328346281fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a2/bb7bc6a015378528797e0435195c357c.jpg)
民家のフェンス(垣根)からのぞいていました。
昨朝は雨が降りそうだったので、傘を持ってのウォーキングでした。
この写真を写した頃から霧雨が振り出し、その後小雨~本降りになってしまいました。
そんな帰宅中の06:40頃、こんな光景にも出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ec/44b59ba73b653d5136df1e2488473f40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f6/435cdbd89e2b520d4387df7e906e87ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ca/ce4843ad1fe5992c81fd977faaf586fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d1/e2ee5009f36d342a6f2f4328346281fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a2/bb7bc6a015378528797e0435195c357c.jpg)
民家のフェンス(垣根)からのぞいていました。
昨朝は雨が降りそうだったので、傘を持ってのウォーキングでした。
この写真を写した頃から霧雨が振り出し、その後小雨~本降りになってしまいました。
そんな帰宅中の06:40頃、こんな光景にも出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ec/44b59ba73b653d5136df1e2488473f40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f6/435cdbd89e2b520d4387df7e906e87ed.jpg)
既に田んぼに苗が植えられていました。植えたばかり(前日?)のようでした。
また「夏は来ぬ」を思い出しました。
唱歌「夏は来ぬ」はこんな歌詞なのです。
1 卯の花の 匂う垣根に 時鳥(ほととぎす)早も来鳴きて 忍音(しのびね)もらす 夏は来ぬ
2 さみだれの 注ぐ山田に 早乙女(さおとめ)が 裳裾(もすそ)ぬらして 玉苗植うる 夏は来ぬ
本当の夏はまだ先(気象上の夏は6~8月)で、これから梅雨もありますが・・・
穏やかな梅雨、穏やかな夏になり、新型コロナも完全収束に向かってほしいですね。
また「夏は来ぬ」を思い出しました。
唱歌「夏は来ぬ」はこんな歌詞なのです。
1 卯の花の 匂う垣根に 時鳥(ほととぎす)早も来鳴きて 忍音(しのびね)もらす 夏は来ぬ
2 さみだれの 注ぐ山田に 早乙女(さおとめ)が 裳裾(もすそ)ぬらして 玉苗植うる 夏は来ぬ
本当の夏はまだ先(気象上の夏は6~8月)で、これから梅雨もありますが・・・
穏やかな梅雨、穏やかな夏になり、新型コロナも完全収束に向かってほしいですね。