ホオノキ(朴の木)の花が咲いていました。
日本に自生する樹木の中では最大級の花だそうです。
葉も最大級とか。
昨日06:10頃写したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/45ec1a7799e2135a3b1e4f81d946b321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/69/a14fae7adc27ec821c3d5156685cd2b0.jpg)
この2枚の写真は別々の花ですが、どちらも既にオシベが花弁の中に落ちているので、
前日か前々日に開いたもと思われます。
葉陰で、少し青っぽく写りましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/81/0d40e20b3cfab0eb45fbc44b156a1278.jpg)
これは開いたばかりのようでした。
こんな花も残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a5/e43c4bf0780916144120d59740c2be21.jpg)
数日前に開いたもののようでした。
つぼみも大小のものがたくさんついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/63/924482d460c929d90407086accf95264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/70/4543d7eee09d26cf49982f7d7368d875.jpg)
毎日のように次から次に開花するようでした。
こんな道路沿いの雑木林でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/76/4a54332b1e408abcb90671ecacabe8c8.jpg)
中央の黄緑ぽい色の大きな葉がホオノキです。
日本に自生する樹木の中では最大級の花だそうです。
葉も最大級とか。
昨日06:10頃写したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/45ec1a7799e2135a3b1e4f81d946b321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/69/a14fae7adc27ec821c3d5156685cd2b0.jpg)
この2枚の写真は別々の花ですが、どちらも既にオシベが花弁の中に落ちているので、
前日か前々日に開いたもと思われます。
葉陰で、少し青っぽく写りましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/81/0d40e20b3cfab0eb45fbc44b156a1278.jpg)
これは開いたばかりのようでした。
こんな花も残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a5/e43c4bf0780916144120d59740c2be21.jpg)
数日前に開いたもののようでした。
つぼみも大小のものがたくさんついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/63/924482d460c929d90407086accf95264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/70/4543d7eee09d26cf49982f7d7368d875.jpg)
毎日のように次から次に開花するようでした。
こんな道路沿いの雑木林でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/76/4a54332b1e408abcb90671ecacabe8c8.jpg)
中央の黄緑ぽい色の大きな葉がホオノキです。
ホオノキは、モクレン科モクレン属の落葉高木とか。
花は同じモクレン属のモクレン(木蓮)やタイサンボク(泰山木)の花によく似ています。
いずれも大きな花です。中でも、このホオノキの花は日本に自生するの樹木の中で一番大きいとか。
花は甘い香りを放つそうですが、高い所で咲いていたので分かりませんでした。
葉も樹木の中で一番大きいそうで、その葉もさわやかな香りと殺菌力があることから食用に使われていて、
「朴葉寿司」や「朴葉味噌」などが有名だそうです。