春に珍しい花と出会いました。オニグルミ(鬼胡桃)の花です。
思い出に誘われて行ってみると・・・
春、こんな花が咲いていました。(今年4月24日にUP)

昨日午後行ってみると、こんな実が生っていました。


思い出に誘われて行ってみると・・・
春、こんな花が咲いていました。(今年4月24日にUP)

昨日午後行ってみると、こんな実が生っていました。


こんな河川敷の川沿いでした。

手が届くところの実を採取してみました。

他に一か所オニグルミの木がたくさんあるところを知っていたので行ってみました。

道路の右の木はほとんどが鬼グルミです。川の端に根を張り高木になっていました。
枝を見てみると・・・



たくさんぶら下がっていました。
手の届くところにもたくさん生っていたのでもらって帰りました。


手が届くところの実を採取してみました。

他に一か所オニグルミの木がたくさんあるところを知っていたので行ってみました。

道路の右の木はほとんどが鬼グルミです。川の端に根を張り高木になっていました。
枝を見てみると・・・



たくさんぶら下がっていました。
手の届くところにもたくさん生っていたのでもらって帰りました。

右が最初に見つけた場所のもので、左があとから見つけた場所のものです。
早速、花畑のすみに埋め、土をかぶせておきました。
1か月くらい放置しておければ果肉が腐ります。
果肉を取り除いた実を洗って割れば、生クルミが取れます。
早速、花畑のすみに埋め、土をかぶせておきました。
1か月くらい放置しておければ果肉が腐ります。
果肉を取り除いた実を洗って割れば、生クルミが取れます。
以前、この実を収穫していた人に教わった方法です。
埋めたままで、忘れないようにしなければなりません。