(昨日15:50頃撮影)
早くも、コバノミツバツツジ(小葉の三葉躑躅)が咲き始めていました。
例年は、桜が散り始めたのが合図かのように咲くツツジですが・・・




こんなひと株でした。

咲いていたのはこのひと株で、他には咲いている木は見えませんでした。
葉も出始めていました。少し遅れて展開するようです。

早くも、コバノミツバツツジ(小葉の三葉躑躅)が咲き始めていました。
例年は、桜が散り始めたのが合図かのように咲くツツジですが・・・




こんなひと株でした。

咲いていたのはこのひと株で、他には咲いている木は見えませんでした。
葉も出始めていました。少し遅れて展開するようです。

「ミツバツツジ(三葉躑躅)」は、日本原産のツツジ科ツツジ属の落葉低木とか。
「コバノミツバツツジ(小葉の三葉躑躅)」は、西日本の本州、四国、九州に分布し、
関東地方南部から中部地方南部に分布する「ミツバツツジ」に比べて葉が多少小さいため、
この名となったのだそうです。
本来の開花時期は4月中旬から5月中旬のようですが・・・
同じ広島県内でも地方により咲く時期はかなり差があるようです。
当地方でも私のブログをチェックしてみると、2020年は3月17日に咲き始めをとりあげており、
今年がことさら早いとはいえないようでした。
ただ、いつも「桜が散り始めた頃に咲き始める」というのがこの花の印象です。
ただ、いつも「桜が散り始めた頃に咲き始める」というのがこの花の印象です。