昨夜は、限りなく皆既に近い月食ショーを見ることができました。
写真はうまくは撮れませんでしたが・・・
何枚か写してみました。
18:02(部分食最大時)頃写したものをトリミングしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/14/70602a008ef7cbddce99acd6750fda7a.jpg)
赤銅色よりちょっと明るい満月に写りました。
見た目はもっと暗い感じでした。
月の出は、17:25頃でした。既に三日月状に欠けた状態で昇ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/84/b4b3f33856f2818e04314dba2bd723d6.jpg)
まだ明るさが残っていました。(17:26頃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/77/f4621416967c3c6ed51a3f54bb9900fa.jpg)
17:30頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/89/96266af8f655cb4948cc82779fffe79b.jpg)
17:43頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2e/8e448764d37ae1351f0d66c399ac0ac2.jpg)
部分食終わりの18:02頃写したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/aa/943a0f46e9d99766df942f94fbc83409.jpg)
19:30頃見てみると、もう終わりに近づいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/07/860b3a83a3dda7dc338f68f6aeacf25d.jpg)
部分食の終わり頃といわれていた19:47頃写したものです。一部暗く写りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2e/9e1837acb0f1895e04e0778716614778.jpg)
19:51頃写したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/75/04f41fccc7c093060fb57908e27cb6c2.jpg)
限りなく皆既に近い部分月食、これは日本では140年ぶりの現象だったそうです。
神秘的な月食ショータイムでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/14/70602a008ef7cbddce99acd6750fda7a.jpg)
赤銅色よりちょっと明るい満月に写りました。
見た目はもっと暗い感じでした。
月の出は、17:25頃でした。既に三日月状に欠けた状態で昇ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/84/b4b3f33856f2818e04314dba2bd723d6.jpg)
まだ明るさが残っていました。(17:26頃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/77/f4621416967c3c6ed51a3f54bb9900fa.jpg)
17:30頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/89/96266af8f655cb4948cc82779fffe79b.jpg)
17:43頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2e/8e448764d37ae1351f0d66c399ac0ac2.jpg)
部分食終わりの18:02頃写したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/aa/943a0f46e9d99766df942f94fbc83409.jpg)
19:30頃見てみると、もう終わりに近づいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/07/860b3a83a3dda7dc338f68f6aeacf25d.jpg)
部分食の終わり頃といわれていた19:47頃写したものです。一部暗く写りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2e/9e1837acb0f1895e04e0778716614778.jpg)
19:51頃写したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/75/04f41fccc7c093060fb57908e27cb6c2.jpg)
限りなく皆既に近い部分月食、これは日本では140年ぶりの現象だったそうです。
神秘的な月食ショータイムでした。
ショータイムといえば、メジャーで二刀流の大谷選手の活躍は「ショータイム」と称され絶賛されていました。
その活躍ぶりは素晴らしく、昨日、満票でのMVP受賞の快挙が伝わってきました。
素晴らしいですね。